スタッフブログ
2016.01.29
第97話:自分もいつかは・・・
こんにちは。営業の原田です。
先日お客様である印刷会社さんの新年会に参加させて頂きました。
↑開催の挨拶を行う弊社 瀧本会長。
なんとこの新年会に集まった方は90名を超えておりました。
これだけの人数を集めるのは、やはり開催された会社の社長さん・社員さん一人一人の人望によるものだと思います。
自分もいつかこんな会を開けたらなぁーと思う時間でした。
そのためにもまずは目の前の仕事を一生懸命頑張っていきたいと思います。
2016.01.21
第96話:工場見学
まいど、営業のカギヤマです。
先週の土曜ですが、京都の営業と社長、
昭和美術印刷様の内覧会へ見学に行かせてもらいました。
午前中の部に参加ということで、早朝からの出発。
道中雪景色も見れ、皆テンションが上がってました。
そして現地での内覧会では約100人ほどの参加者が集まり、
4色×4色 菊全判UVオフセット印刷機と、
他にも普段見ることのないオフリン機も…。
やはりナマで機械が動いているのを見ると迫力あります。
それと自社設備でなくても、
なかなかお願いできそうな仕事がありませんが…^^;
やまとカーボン社もお客様には工場を見に来てもらったりしていま
もしご興味がありましたら是非お越しください。
2016.01.14
第95話:新年会
皆様こんばんわ!営業の小泉ですw
先日やまとカーボン社の新年会が行われました。
豪華お食事による新年会です。
今回は東京営業所員も参加致しました。
私はこういう会がひらかれる度にいつも思うのですが、
常日頃から顔を合わしている人と、
ほとんど話もしない人と、
話したくても話せない人と、
沢山、楽しく、深く話せる絶好の機会であり、
会社にとって無くてはならない潤滑油だと思っています。
↑中国人マフィアが紛れ込んでおりますw
みんな楽しそうでなによりな写真集ですwww
弊社の会長には、多少強引なところもございますが(笑)
こういう機会、場所を常に意識して設けて頂いており、本当に感謝しております。
私も会長を見習って参りたいと思っております。
今年も厳しい一年になると思いますが、
笑顔を忘れず上を向いて頑張っていきたいと思います。
皆様今年も何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m
2016.01.08
第94話:あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
営業の原田です。
昨年度は皆様のお力添えもあり、良い1年間を過ごさせて頂けました。誠にありがとうございました。
今年は申年ということで「形が明らかになってくる」「実が固まっていく」 年と言われいるので去年以上に何事にも待つだけで
なく、積極的に行っていこうと思います。
本年度もやまとカーボン社をどうぞよろしくお願いします。
去年の社内餅つきの様子。
2015.12.24
第93話:今年の漢字
こんにちは。営業の片山です。
今年も残りわずかとなりました。
今年の漢字は「安」だそうです。選考理由は以下の通りです。
・「安」倍政権の下、「安」保法案の採否をめぐり国論が二分。賛成派も反対派も国会周辺や各地でデモや集会を実施。
・戦後70年の節目を迎え、これからの国の平「安」について皆が考えた。
・イスラム過激派組織による邦人人質事件、パリで起きた同時多発テロなど、世界中で人々の「安」全が脅かされる事態が続いた。
・地球規模の異常気象により世界各地で災害が起こるなど、人々を不「安」にさせた。
・「安」心して下さい、穿いてますよ。
本当にあっという間の1年でした。
時間が過ぎるのが早すぎます(^_^;)
私の今年の漢字は、これです!
リハクじゃありません。
一生の不覚ではありません。
「海」です!
その理由は、こちら!
釣り(9回)、BBQ(3回)、潮干狩り(1回)、海水浴(1回)、その他(3回)
今年海に行った回数です。
ほぼ釣りですが、
1年でこんなに海に行った年は今までなかったと思います(笑)
月1ペースですw
それにしても本来の目的である海水浴が1回だけとは。。w
今年も本当にお世話になりました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
2015.12.17
第92話:毎年恒例
まいど、営業のカギヤマです。
もう先月の話になってしまいましたが、
今年は4時間ママチャリではなく、
メンバー5人交代でロードバイクで走ります。
・・・ただ、天候は雨。しかしレースはもちろん雨天決行です。
今回の最大の敵です。d( ̄  ̄)
走ってる間その後しばらくは熱くてイイが、
かと言って毎回交代の度に着替えるわけにもいかず、
AM8時のスタートから16時までそれは繰り返されます。
スマホで逐一順位とラップタイム見て士気を上げ、
36周(そのうち15周を私が)走り、
過酷なレースでしたが、
鈴鹿の帰りは定番の亀八食堂で腹一杯メシ喰って解散。
これほどの悪条件でも風邪をひくことはなかったのに、
社内でも風邪が蔓延してるようなので、
2015.12.10
第91話:絵
皆様こんにちわ!営業の小泉です。
先日、うちの娘(4歳)の書いた絵が、
家の近くにある防災センターに飾られているというのを聞いて、
早速見に行って参りました。
どうやら南区にある保育園の園児が書いた絵の中から、
何人かを選抜で選び飾ってあるとのこと。
親ばかではありますが、自分の娘の絵はそんなにすごいのか!?と思い、
意気揚々と向かいました。
4階にある会場に行きますと、全部で300点くらい飾られていました(笑)
メッチャあるやん!と思い調べてみると、各保育園で5名くらい選ばれておりました。
何十人いる中の5人ならまんざらでもないなと、
ちょっと嬉しくなって、娘の絵を探し始めました。
それがこれ↑ 僕が教えた変顔付。
なかなかダイナミックな消防車です。
家内と妹と私もキッチリ書いてくれてます(^^)
4歳でこれが上手いのかどうか解らないですが、
やっぱり選抜されるというのは嬉しいものですねw
↑記念撮影用ボードがあり、自前のカメラで撮影できます。
絵を見終わった後は、
防災センター内のアトラクション?を回って帰宅しました。
子どもにとっては何回来ても楽しいみたいですw
ちなみに館内は全て無料になっています。
地震体験や暴風体験、消火器訓練などもできますよ。
皆さんもいかがでしょう?
2015.12.03
第90話:祝
こんにちは。先日28歳の誕生日を迎えました営業の原田です。
誰もブログに書いてくれないので自分で書きます(笑)
今年の誕生日は会社の方と過ごさせて頂き大変楽しい時間でありました。
↑上司のK課長に頂いたケーキ
あまりの嬉しさでついつい顔をうずめてしまいました。
若干押されているような気はしますが・・・・
今年で28歳と時の流れは早いなと感じる共に、まだまだ至らぬ点が多いので、
もっともっと色んなコトにチャレンジしていって来年の誕生日には去年よりも
成長したと実感できるように頑張っていきます。
2015.11.26
第89話:初勝利
皆様のこんにちは。
営業の片山です。
前回の続きです。
地元の友人と2日目は京都競馬場に行ってきました。
そう、この日はG1菊花賞!
人生初のG1です!
いろいろ調べてみると、ゴール前や一番前は徹夜しないと取れないそう。
さすがに徹夜は無理だけど、どうせ行くなら一番前で見たい!
その日の前日、、
京都に自分家があるのに、なぜかビジネスホテルに私も泊まりました。
紅葉シーズンの京都はお高いぜ(T_T)
楽しかったんですけどねw
でも夜中はなかなか寝れないもんです。あの謎のテンションが上がる感じ。
子どもといっしょですw
寝るころには夜中の2時を回っていました。朝5時起きなのにw
急いで向かい到着したのは8時半。もう開いてましたw
当然ゴール前は場所取りの新聞紙やシートでいっぱい。
しかしゴール前を外せば、無事に場所確保できました。
メインレースの盛り上がりはすごかったです!本当に来てよかったと思いました。
さぶちゃんにも会えたし、まつりも聞けたし、大満足でした!
G1初勝利おめでとう!
ちなみに、私はキタサンブラックを軸にして3連単と複、流してました\(^o^)/
愛してるぜ!キタサン!有馬記念出られるといいね!
2015.11.19
第88話:台湾研修(2日目)
こんにちは。営業の原田です。
本日は研修旅行2日目をお送りします。
まず朝一番に訪れたのがツアーガイドさんも「台湾に来たならココは外せない」とおっしゃっていた忠烈祠に行ってきました。
まず入り口ではまるで人形のように動かない衛兵さんがお出迎え。
ほんとうにじーーっと見ていてもピクリとも動きません。
そして忠烈祠の一番の見せ場、衛兵さんたちの交代式が始まりました。
まさに一糸乱れぬとはこのことと思うような息ぴったりの行進。
次に向かったのが東京ドーム6個分の敷地に巨大にそびえ立つ中正記念堂。
中国の偉い人のお墓だそうで、台湾の三大観光名所の1つになっています。
お昼は台湾市内で飲茶料理!!
絶品でした。
そしてお昼ごはん後,数か所観光を楽しんだのち、私が個人的に楽しみにしていた「千と千尋の神隠し」のモデルと噂されている「九份」に行ってきました。
風情のある建物がいっぱいで写真を撮る手が止まりません。
3日目はお土産を購入したのち帰国。
あっという間の3日間でした。
また今回一緒に行ったメンバーとこういった研修を行えるように、今回の経験を生かして営業活動を頑張っていきたいと思います。