スタッフブログ

2023.03.18

第379話:一旦、コロナ終息で、奈良の若草山へ。

 
ありがとうございます!本社営業部の米野です。

今週から、私は会社勤務の間、マスクを外すように致しました。
しかし、営業訪問の際は、ほとんどの方がマスクを着用しておられるので、
私も同様にて対応しております。皆さんは、どうでしょうか?

非常に暖かくなり、コロナもようやく終息と思うような現在です。
京都も京都駅周辺、各観光名所も外国からの旅行客も来られ、賑わって来ました!本当に、嬉しいことです。

先日、まだ遊びに付いてきてくれる、次女・三女を連れて、奈良の若草山へ参りました。
長女は、二十歳になり、見向きもしません!!寂しい、、、。

奈良公園付近は、非常に人が多くなりましたので、ちょっと人が少ない、若草山へ行こう!
と行って来ました。


良い眺めでした!!    山までいくのに、車の場合、500円必要です。

子供達も、久しぶりの奈良ドライブでしたので、若草山へ行きましたが、やはり、
人混みに交じりたようで、やっぱり、奈良公園がいいと帰りに行くことになりました。



高いお面を買わされ、上(次女)がしたら、連動して下(三女)にも反映されます、、、。とほほ。



鹿と対抗するつもでしょうか? キツネの面です。
気に入ったようで、最後の帰りまで付けてました!!

何回買ったか?わからなくなるほど、鹿せんべい(200円)も買わされました。

今年は、良い花見ができればいいなと思いながら、
桜咲く、春を待っている米野でした。

皆様、今年の春は、おもいっきり楽しみましょう!!ご清聴、ありがとうございました。

 

2023.03.14

第378話:天ぷら食べたよ

こんにちは、本社営業の片山です。


珍しくご飯ネタです。
先日、近所の天ぷら屋さんに初めて行ってきました。

要予約のコース料理のみですが、途中休憩でおしゃれなサラダが出てきます。

そこで追加注文ができます。

15品くらい食べましたが、結構お腹いっぱいになるもんですね。

10品でも十分かと思います。

↑雲丹の天ぷらです。

初めて見ました。口の中に入れたら溶けてなくなります。

かなり贅沢な食べ方です。

〆はかき揚げ天丼、天茶、天ざるから選べるまさに天ぷら尽くし!

味も美味しく、すごく静かでゆったりできて大満足でした!

2023.03.07

第377話:ちょっと市ヶ谷で寄り道

東京営業所の森田です。

 
先日、Kさんと土曜日に市ヶ谷の「魚雅」さんに寄りました。
 
市ヶ谷門のお濠を越えて正面のビル2Fに一年後ほど前に開店したようです。
 
 
 
お店の名前のとおり魚に力を入れているようですが、シラスの載った玉子焼きとしめ鯖、
とん平焼き(とはいってもお好み焼きの様に大きく広島焼きのような
 
 
違う感じもするが細かいことは良しとしてまあまあ美味しく)とホッピーで。。楽しく。。
 
  
 
〆は「市ヶ家」家系ラーメンにニンニク載せで。。
 
 
以上!
 
 
 
 

2023.02.25

第376話:週末イベント

 まいど、本社営業のカギヤマです。

先日、キッチンカーが集うイベントが地元の方で開催されました。
大阪では万博公園でよくイベントでキッチンカーが来ることも多いですし、
京都の方でも似たようなイベントはあるかと思います。
コロナも5類に引き下げられるとはいえインフルエンザも流行してますし、
まだわざわざ遠方へ足を延ばすより、それぞれの地元で楽しむのが良いでしょう。

 
今回のは出展カーの中でグランプリを決めるというもので、とても公平に食べて決めれるわけでもなく、
その人の食べたかったものを主観的に良かったかどうか?という曖昧なものになります。笑
とにかく盛り上がればOK♫

当日は暖かくお天気だったので、人出が多く盛況でした。
ホンマこのまま日常に戻って欲しいものですね。

2023.02.16

第375話:久しぶりの旅行

 皆様こんにちは! 営業の小泉です。
先日、久しぶりに旅行へ行って参りました!
近所の飲み友達のおっさん6人でいざ浜松へ~!!!

なぜ浜松かといいますと、
一人ずつやりたい事を募集して集計しましたところ、
全員の夢が叶う場所が浜松だったのですwww

まず最初に向かったのは浜名湖の近くにある鰻屋さん。
目的のお店へ行く道中、周辺に何軒かの鰻屋さんがありましたが、
どこも結構な行列が出来ていました。
ですがそこは想定内。
こんなこともあろうかと事前に予約は入れております( ^^) b
しかし店の前に着いた時、行列出来いない!
ガラガラ・・・。
もしややっちゃったか!?と不安に(-_-;)

心配していたんですが、開店時間の5分前くらいにゾロゾロと人が集まってきました。
なんとネット予約が出来るらしい!
って今時当たり前ですよねw
私はアナログ人間なので電話で予約しました(笑)

当然他の店と同じく、開店すれば店内は満員。
ほとんどの方が予約なので、お客様も並ばなくていいですし、
店側もアタフタしなくていいのでWinWinですね。

早速、注文。蒲焼と白焼きがセットになったものを発注。
更に御飯を大盛りにしましたw


↑白焼きがあるので御飯と鰻が別々に出てきます。タレは後からかけ放題です☆

文句なく美味しい!の一言。全員満足の味でした。
山椒が2種類あって、サービスも行き届いてて非常に満足致しました。

腹ごしらえが終わった後は、浜名湖にあるパワーボートに乗り浜名湖を疾走してきましたw

湖で興奮のひと時をすごして、その次は浜松の航空自衛隊にあるエアーパークに行きました。
航空博物館を見たり、VR体験をしたり、飛行訓練の趣味レーションをしたり、
無料のテーマパークで3時間も遊びました(笑)
楽しかった内容を映像で紹介したいのですが、楽しすぎて写真を撮るのを忘れてしまっていました・・・無念。

めちゃくちゃ満喫した後、
更に深夜まで飲んだくれて、
クタクタになって就寝。

翌日、浜松では知らない人はいないという「レストランさわやか」へ。


↑めちゃくちゃ美味しいです!絶対に食べてください!!

さわやかさんも超満員です。
こちらは事前予約ができませんでしたので整理券をもらい、一時間以上待って食べました。
だがしかし!それだけ待って食べても美味しい!!と思えるレベル☆☆☆
皆さんも浜松へ行かれたら必ず食べてください!
オススメです☆

その後、みんなで思い出の品を作ろう!ということで、
ガラス工芸を体験できるところへ。


↑見た目には分かりづらいですが超真剣ですw

全員飲んだくれなのでビアグラスをつくりましたw
私は初体験だったのですが、
めちゃくちゃ難しかったです(;'∀')
ガラスを溶かして固めるまでの工程がこんなに大変だったとは知りませんでした。

この他にも色々楽しんできたのですが、
なんせオッサン6人で見苦しいので割愛しますw

何年かぶりに一泊二日で旅行しましたが、
めちゃくちゃ楽しかったです。
次回はコロナを気にせず、マスクなしで思いっきり満喫したいですね。

ではこれにて。
またお会い致しましょう(^_-)-☆

2023.02.10

第374話:2023 マック福袋

 

 
こんにちわー 東京営業所の鞍掛です
 
年明けてだいぶ経ちましたが みなさん 福袋って買ってます?
新年早々の運試しで ドキドキ感も味わえていいですよね
 
自分は昨年年末に マック福袋リベンジを果たすため応募しておりました!
 
前回の落選結果を見てみると次回当選確率アップという文言があり
少し 淡い期待を抱いて応募したところ めでたく当選しました!
  
 
3,000円の福袋を購入できる権利当選なので年明けすぐに店舗で購入してきました!
  
 
今年はアウトドアファッションブランド「CHUMS チャムス」とのコラボ商品!
 
・大判メガネ拭き 
・マグカップ 
・ショルダーポーチ
・ジッパーポーチ
 
 
けっこーかわいい感じなキャラクターなのね
 
ペンギンに見えるチャムスのロゴはアカアシカツオドリです
 
 
これに加え 3030円(税込)相当の「マクドナルド商品無料券」
 
 
無料クーポンで既に元はとれちゃってるほどお得な内容
 
新年早々 いい気分で家路につきました!
 
 
しかし 問題は 朝マックはよく行ってるんだけど、他の時間帯はなかなか足が向いてなく
このクーポンを使う機会が無いという点・・
 
今年の6月一杯までは使用可なので無駄にしないよう消費していきます!
 
今年は歳男でもある 幸運発進男のご報告でした!
 
 

2023.02.04

第373話:う~さぎ うさぎ 何見て跳ねる!

 皆さん、こんにちは 本社営業部から坂野です。 今年は兎(うさぎ)年 跳躍の年です。
 京都で兎を祀る神社といえば岡崎神社や宇治神社(宇治は一説によれば菟路(ウサギの道)から来ているとか)
 が有名ですが、今年は京都ではあまり知られていない、滋賀県の三尾神社に初詣に行って参りました。

 三尾神社(大津市)
  
  
  
 祀神はイザナギの命で、卯の年、卯の月、卯の日、卯の刻に卯の方角からイザナギの命が現れたとのこと。
 三尾神社では破魔矢の代わりに、タコ(凧)と呼ばれる魔除けのお守りが販売されています。
 三尾神社の境内にはあちこちにウサギの意匠が見受けられます。狛ウサギから瓦、塔頭、のれんまで、
 私は7種類まで見つけましたが、もっとあるそうです。皆さんも立ち寄られたらウサギを探してみてください。

 番外編  やまとカーボン社では毎年、年の最終営業日に餅つき行っています。
              2022年はコロナもあって2年連続で中止としていたため久々の開催でした。
 
  
 今、会社で餅つきをする会社はかなり珍しいのではないでしょうか。会社全員の親睦が深まります。
 余談ですが、日本や韓国では月の模様を「餅をつくウサギ」と見立てています。
 その他の国ではモンゴルが「犬」、インドでは「ワニ」、アラビアでは「ライオン」、ヨーロッパは「カニ」に見えるそうです。
 それでは「今年は良い年になりますように」   
 

2023.01.23

第372話:本年も宜しくお願い申し上げます。「早く、福よ来い!!」

明けましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。本社営業部の米野(こめの)です。

年々、年末・年始の雰囲気も薄れていっているような気がしますが、皆さんはいかがでしょうか。

ここ数年、コロナの影響で様々な行事も中止を余儀なくされ、
昨年から徐々に行事も開催はされるようになりましたが、まだまだ、コロナ感染防止に配慮が必要で、
従来通り開催は困難なようです。

私は、先日、泉涌寺の『七福神巡り』に母親と行って参りました!
実家が商売をしていることもあり、我が家の毎年の行事の一貫であります。
当然、コロナ化で数年、中止されておりまして、久方に参りましたが、ビックリするくらい人は少なく。神頼みも控えられているような気がしました。ちょっと寂しい七福神巡りでした!


ウクライナ戦争が影響し、全てのエネルギ関連が高騰。
昨年から値上げというキーワードが当たり前のようになってきました。
毎月の給料は、当然!!現状維持。上昇する気配は全くない状況、、、。

今年はどうなっていくのでしょうか?今年の私自身の仕事も含め、福を頂けるよう巡って参りました。
厳しい年は言うまでもありませんが、いつか?必ず!福が来ると願い、今年も乗り切って参りましょう!!

2023.01.05

スタッフブログについて

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年からこのスタッフブログを本社・東京合同で更新していきます。
引き続き弊社のゆるい日常をお楽しみください!

2022.12.10

第371話:ステルス値上げ

こんにちは、営業の片山です。

どの業界も値上げの勢いが止まりませんね。
いつまで続くのでしょうか。

食品関係では価格据え置きで数量を減らす、いわゆる「ステルス値上げ」がまた増えてきています。

先日、久しぶりに買ったお菓子を見てびっくりしました。
明らかに量が少ないし、サイズが小さい。
一瞬、開封済みかと思いました。

長年食べているものですから、手に取って違和感を覚えたらおめでとうございます!それはステルス値上げ確定です。

内容量を確認すれば、はっきり書いているので詐欺でも開封済みでもありません。
文句言うこともできません。普通の値上げです。

最近ステルス値上げで一番ショックだったのが、山崎製パンの薄皮シリーズです。
いろんな種類があり、シェアしやすく、小刻みに食べられるのですごく好きでよく買ってます。
2023年1月から5個→4個に減ってしまいます。

 

ちなみに私のおすすめは秋限定のスイートポテトクリームです!
カスタード感がちょっと強いですが、さつまいも好きなので良し。


 

印刷業界では単価記載がデフォルトなので、ステルス値上げも普通の値上げも一緒ですね。

  1 / 39  次のページへ

カレンダー

«3月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
  • やまとカーボン社スタッフブログ
  • やまとカーボン社東京営業所スタッフブログ
  • 伝票印刷専門通販サイト伝票百貨店
Facebook Instagram Twitter
ページの先頭へ