スタッフブログ
2016.10.06
第127話:ラーメン藤
どうも!ラーメン大好き小泉です。
はい、今日のお題はズバリ!「ラーメン藤」です!w
先日会社の先輩と飲みに行ったんですが、
その先輩の行きつけのラーメン屋さんが「ラーメン藤」だったのです。
今から考えますと、20年以上前に母親に連れて行ってもらったのがきっかけで、
大量のネギともやしがのった、濃厚醤油味のラーメンのファンになってしまい一時期通っていました。
ちらほらと、色んな場所に姉妹店が出来て、
そちらにも行ったりしていたのですが、
やはり本店の味が美味しい!という記憶がありました。
記憶といいますのは、その後色々なラーメンに浮気してしまって、
長らく行けていませんでした。
お店の場所もなんとなく行きにくい場所だったのです。
そしてなんと、遠ざかること20年の時を経て、
久々に行って参りました!
娘(5歳)を連れてw
先輩の一言で無性に食べたくなってしまい抑えられませんでしたw
恐らく先輩の一言が無ければ今も行ってないと思いますが(笑)
ちなみに娘もラーメン好きです。遺伝ですねw
久々で興奮していましたので、
出てきた時の美しい状態を写真に納めることが出来ていません・・・先輩スイマセン。
カウンター席しかなくて、いつも満員ですんで、写真も撮りにくい感じなんですけどね(^^;
娘を撮るフリをして、さり気なく器に光る「ラーメン藤」の文字をパシャリw
娘も並一人前をペロリです。
本当に美味しかったです。
もっと味が濃い記憶があったのですが、
更に濃いラーメンを沢山食べてきたからでしょうか、
アッサリ醤油味でしたw
是非また行きたいです。
先輩ありがとうございました!
これを機会に、最近遠ざかっているラーメン店に
再び通ってみようと思います。
次回も乞うご期待でございます。
2016.09.29
第126話:いざ大海原へ!2
皆様こんにちは。
営業の片山です。
突然ですが、第78話のブログ覚えてますか?←こういうのがしたかったw
会長に釣り船をチャーターしていただき、乗船させてもらった夏の思い出です!
昨年に続き、今年も行ってきました!
↑これが去年のメンバーです。
そして今年がこちら!!
今年も誰一人欠けることなく増えることもなく同じメンバー(笑)
そんなことより、この異変に気付かれましたか?w
そうです!今年はお揃いのユニフォームを着用しました!
鍋人<なべんちゅ>と読みます。
釣りメインですが、なぜか初活動の釣りの時(2014年冬)に鍋をしたことが由来となっています。
やはり会長、よく似合います!笑
前から持っていたかのようですね!
そして気になる釣果は、
大漁~♪
めちゃくちゃ釣れました!
去年は天気がよくなかったのですが、この1年お利口さんにしていたのですばらしい天気でした!
大先輩はこんな青物まで!
まるで釣り番組を見ているかのような白熱した戦いでした!
ハマチ釣っている人を見るのは初めてですw
実は、今回も港に行くまでに会長にいろんなところへ
連れて行ってくれました!
海鮮丼!幸せの一言!
そしてお口直しにこちら!
これから船に乗って釣りだというのに、この旅行感w
帰りはスーパー銭湯でさっぱりになり(突然のことで着替え無しw)帰路につきました。
本当に贅沢な休日でした!
2016.09.24
第125話:敬老の日
まいど、最近故障してたバイクの復旧がやっと終わった、
これからのツーリングシーズンに間に合いました♪
さて、先日の敬老の日。
皆さんは何かされましたか?
自分にとっての祖父母はもう随分前に全滅してしまいましたが、
まぁ、親からは「まだ敬老とは言わんといて」と言われましたが(
最近、親戚からこんな素敵な絵本をいただきました。
「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」
子供の素朴な疑問?の答えになるのか?
ちょっと自分の子に読み聞かせるには少し早いですが、
2016.09.15
第124話:すだち
皆様いつもお世話になっております。
行きつけの床屋さんが、長期休暇で休んでおり、
散髪に行けずに、頭の毛がボーボーになっている営業部の小泉です。
今回はやまと農園のお話です。
やまと農園とは、やまとカーボン社の駐車場にあります畑の事です。
車2台分くらいのスペースですが、色んな物が植えられております。
主に研修生が色々な食材を植えて世話をしています。
毎日の食卓に並ぶ食材なのです。
沢山採れた時は、会社の昼食のお供に、
社員へのお裾分けにと、おこぼれを頂戴致したりしておりますw
研修生の皆さんありがとうございます!w
今回の食材は、瀧本会長が植えました「すだち」の木です。
↑こんなに大きく育っています。
会長が「この季節、さんまと大根おろしにかけると美味しいよ」と、
好きなだけとってけ!と言われたので、頂きました!
といってもそんなに沢山いりませんのでね(笑)
↑と言いつつもタンマリ頂きましたw
からの~
↑食べかけですみません・・・。
さんまに~かけて~食べる~w
お~いし~!w
会長ありがとうございます!
さっぱりして美味しいです!w
ちなみにそうめんツユに入れても美味しかったですよw
他にも何かないか試してみようと思っていますが、
皆様も良い食材がありましたらお教え頂ければ幸いです。
※弊社に来られて、「やまとのスタッフブログを見た!」と叫んでもらえれば、
すだちをプレゼント致しますw
(但し、数に限りがございます。御容赦くださませ。)
2016.09.08
第123話:-4℃
皆様、こんにちは。
営業の片山です。
暑かった夏ももうすぐ終わり、、いや、まだまだ続きそうですね。笑
こんなに暑いと喉が渇きますよね。
みなさんは暑いとき何を飲まれますか?
やっぱりキンキンに冷えたビール?
それとも麦茶?w カルピス?w
それでもいいですが僕はこれです!
「アイスコールド コカコーラ」です!
これは、-4℃まで冷やした、液体が凍り始める手前ぎりぎりの状態にあるコカコーラのことです。
これを開栓すると、液体からシャリシャリしたフローズン状に変化します。
もちろんめちゃくちゃ冷たくて真夏にはぴったりの商品です。
セブンイレブンのみに置いてますが、なんといってもこちらは四国と東北+福岡と神奈川にしかありません。
地域限定の商品なのです!
そのため私もこのお盆休みに帰省するまで存在すら知りませんでしたw
専用のカードを買い自動販売機に入れるだけです。
あとは数秒待って、出てきたやつを少し上下に弱めにゆっくり振ります。(簡単ですw)
関西や全国にもいずれ導入されると思いますが、これはナイスアイデアですよ!
コーラは普段飲みませんが、長年愛される味に再び気付かされました!
そしてなにより暑い暑い夏にぴったりです!
まだまだ暑い日が続きます。見つけた方はぜひお試しください。
※もちろん京都にもないですよ~笑
2016.09.01
第122話:阪急電車
まいど、営業カギヤマです。
最近、急に涼しくなりましたね〜。
2歳半を過ぎた我が息子なんですが、月並みに電車が好きで、
走っているのでよく見に行ったりしてます。
また昔からよく見る光景。
摂津市中環沿いの鳥飼基地へ私もデビューしに行った
そんな話とかお客様としたりする中、
阪急電車のカバンですカワイイ
(他に電車関連のものも)
阪急電車が何故か一番好きな息子は「ハッキュー、ハッキュー」
大事なプラレールを阪急カバンに入れて何処でも持ち歩いて
またお盆は住吉大社で鉄道フェアがある情報もおしえてもらい、
仕事の中で仕事の事だけでなく、
ここで改めてお礼を言わせて頂きますm(_ _)m
2016.08.26
第121話:ARは続くよどこまでも・・・
皆様いつもお世話になっております。
やまとカーボン社の小泉です。
先日、家族でくずはモールに行ってきましたのですが、
子供とゲームコーナーに寄った時のお話ですw
真っ先に食いついたこのゲーム↓
そうARなんですよ。
弊社でも色々試行錯誤しておりましたが、
なかなかに扱いが難しい・・・。
ゲームならこんなに簡単に楽しめるのにw
見て下さいこの笑顔↓
この後、何回もせがまれました(笑)
アイデア次第ではまだまだ色々な所に使えそうです。
やまとカーボン社はこれからも、
新しい、そして楽しい何かを探して、
印刷物以外にも挑戦してまいりますので、
その時が来ましたら皆様のご協力を、
何卒よろしくお願い致します。
2016.08.05
第120話:尾行
まいど営業カギヤマです。
今回は通勤での話。
弊社は公共交通機関で来ることで出来ない場所に存在し、
私は普段自転車、雨の日はクルマ、
(三者(車?)三様、特性で通勤ルートは違う)
会社の倉庫一角の置き場
皆さんも同じと思いますが、通勤時間に出くわす人やクルマやら、
その中の一台。
いつも自転車で自宅を出てまもなくの場所で横から抜かして行くフ
「いつも一体どこを遠回りして走ってんねん?」
ずっと疑問でした。
そして最近…、この日は自分もバイクでした。
「ターゲット発見!」
いつものルートを外れ、2、
しかしトロい…トロ過ぎる。
ま、どんなに遅くてもゴール(会社)
どこを走って来たのか疑問は解けました。(・Д・)ノ
通勤は毎日のこと。
速いに越したことはありませんが、安全であればルートに正解・
でも皆さん、気をつけて下さい。
誰かに尾行されているかもしれませんよ!
2016.07.28
第119話:やまと海祭り
皆様こんにちわ~!営業部の小泉です!
ザブ~ン!!と勢い良く始まりましたw
毎年恒例のやまとカーボン社海祭りでございます。
今年は9人の参加者・・・そしてオッサン9人・・・オッサンナイン。
少ない!あまりに少ない!
来年は全員参加で招集してやるぞ!っという野望を抱きつつ、
それでは皆様ごきげんよ~う!・・・・ではなくて~、
今年はたったの9人ですが、東京から三河部長にご参加頂きました!
東京に転勤されてから5年ぶりの海水浴とのことです。
京都におられる時は毎週末行っていたのがウソのようですw
さて始まりました海祭り。
まずはオッサンナインでBBQです。
いつも行っているマイナーな海水浴場なのですが、
まるでプライベートビーチかというくらい、他には誰もいません(笑)
とりあえず水と戯れ、釣りを楽しみ、素潜りもし、ダラダラ・・・・。
いいですね~!この感じ!ストレスが海に空に溶けていくようですw
延々とダラダラしていたのですが、誰かが「飛び込みたい!」と言い出したので、
よしやろう!いざやろう!という訳で、すぐ近くにあるファミリービーチに向かいました。
ちなみに私達がBBQをしていたのは岩場近くにあるゴミだらけの浜です。
そら誰もおらんわw
ファミリービーチに人はいましたが、2家族くらいw
どっちもどっちですねw
本当に寂しい海水浴場です。
ま、だからゆっくり出来て良いのですが(^0^)b
とりあえず、中程に浮かぶ、備え付けの人口筏(いかだ)へ移動です。
筏に着いて飛び込み大会が始まりましたが、
前回り、後回り、横回り、までしたところで、次は何しよ~・・・・う~ん・・・。
そや!前にYoutubeで見た浮き輪に飛び込むのに挑戦や!と思って、
何気にやってみたんですが、予想以上に面白いですwww
見てる方もやってる方もオモシロイ。
他にもお尻から飛んで浮き輪に乗るとか、
投げた浮き輪を通り抜けるとかもチャレンジしていました。
軽く1時間は遊べますよ。オッサン9人ですが(笑)
皆さんもやってみてくださいw
すっかり日も暮れるまで遊び倒して帰路に着きました。
帰りは後輩に運転させて爆睡してしまいましたが(うどん人さん、本当にすみません。)
めちゃくちゃ楽しかったですw
来年は泊りでもいいかな~と思っています。
興味のある方は、社外の方でも御参加お待ち致しております!
小泉まで御連絡くださいませ!w
2016.07.22
第118話:やってみた
こんにちは。営業の原田です。
早速ですが皆さんコチラの「営業の片山くん」はなにをしているでしょうか?
仕事中にふざけているわけでは決してございません。
彼は今 凶暴なモンスター と戦っているのです。
そう 仮想現実 の中で・・・
今流行の「ポケモンGO」をやってみているのです(注:決して遊んでいる訳ではございません)
自分たちもARは取り組みを行ってきたので他社の製品ではありますが、世の中にARの技術が広がることは大変うれしく思
います。
僕もこのブログを書いた後に試してみます。
ただご注意ですがみなさん、歩きながらコチラで遊ぶと大変危険ですのでご注意ください。