スタッフブログ

2016.07.14

第117話:人が幸せに感じるとき

皆様こんにちは!
営業の片山です。

休日のお話です。
それは雨の降る金曜日の夜でした。
世間では華金と呼ばれる日です。

仕事が終わり、準備して22時頃に愛車のXで滋賀県へ遊びに行きました。
友達と合流して、夜ご飯を食べ、真夜中のボウリング大会です。
睡魔と闘いながらやってましたが、結局体力持たず3ゲームで断念w


ボウリングを終えて外に出ると大雨になっていました。
友達の家へ向かう途中、一人が腹減った!と言い出したので近くの○屋へ行くことに(さっき食べたばっかりやん。)

しっかりお腹いっぱい食べて駐車場へ行くと、一人が異変に気づきました。

「あれ、車、ポールに当たってない?」

一瞬何を言っているのか分かりませんでした。
ドキドキしながら車を動かすと、、、

そこには、それはそれは大きなヘコミと傷が。。

・・・・・・。

ぬあぁぁぁぁぁぁー!!!


やってもうたぁーーーー!!!!


もうそこから休日の記憶がございません。笑

車に4人乗っていたのに、誰も当たったことに気付かない。w
むしろ運転している本人すら気付かないw
愛車を購入してもうすぐ1年。すごく痛そうなXがかわいそうでした。



修理代を聞いてまたテンションが下がりましたw
会社の先輩に相談すると、おれに任せとけ!と頼もしい返事をいただきました。

お昼時間に車の中をまるで板金屋さんのような手つきで解体していきます。
内側から、金槌でドン!ドン!と叩いて戻していきます。

あっという間にヘコミがなくなりました。
気付けば周りには会社の人が8人くらいいました。
みなさん、休み時間中なのに優しすぎます。

本当に感謝しかありません!
入社した当時から思っていましたが、周りの方は本当にいい方ばかりです(T_T)

今後も安全運転でドライブ楽しみます!
本当にありがとうございました!

2016.07.07

第116話:JP2016

 まいど、営業カギヤマです。

先月23〜25日に開催されましたJP展、私は金曜昼の時間にちょっと見に行ってきました。
昨年までやまとカーボン社は出展側として参加してましたが、今年はイチ来場者として他社の営業の方と一緒にゆっくり回れました。

ん?なんですと? 
自分で撮った写真が1枚もないからホンマに見に行ったか疑わしい??
いやいや…会場入る前に得意先の方と挨拶してるし、帰りは一昨年のJPで知り合った方にも会ってるし、毎年出展されてはる取引先の方から結婚の報告を聞く等(嬉しいような寂しいような?)近況報告もあり、証言者は多数います。(笑)

規模縮小ということもあると思いますが、来年からマイドームおおさかへ会場を移すとのことです。でも南港まで足を伸ばすことを思えば、時間のない人も見に行きやすくなるかもしれませんね。
私はまた来年も見に行くようにします!

2016.07.06

第115話:ナゴヤドームにて

 皆様いつもお世話になっております。
営業の小泉でございます。
今回は初ナゴヤドームの遠足日記です。

最近、阪神タイガースは元気がなく、最下位と低迷しております・・・。
これはいかん!ということでナゴヤドームまで応援に行って参りました!w


初ナゴヤドーム!快晴でございます。

名古屋名物「味噌カツ」や「天むす」を買い込んで、
いざ!打倒ドラゴンズ!

行ってから知ったのですが、
同じ会社の後輩も応援に来ておりましたw


右が会社の子。そう彼はドラゴンズファンw 左はお友達です。

僕は帰るまで知らなかったのですが、ナゴヤドームはポールが天井まであるんですね!
なんせお初なもんで、舞い上がって飲みまくってしまいましたwww

試合はですね盛り上がる場面が双方にあって、大変面白かったです。
ただ、阪神は打線がつながらないのでヤキモキしました。
相手投手のミスで、1点を頂きまして結果は阪神が勝利!
なんかスカッとしませんでしたが、勝ったんでOKw
実は僕が行った試合の勝率は結構高いんですよね!
この三連戦もこの日だけしか勝てなかったですし・・・笑えないですが(^^;


笑顔で球場を後にする親子w

試合に勝って、美味しいお酒を飲み、名古屋の美味しい食材を食す!
なんて贅沢な休日なんでしょう!
明日は死んでしまうんでしょうか!?というくらい満喫出来ました。

今度は小倉トーストとか、モーニングを味わってみたいですね~。
またいこ~っと。

2016.06.23

第114話:勉強会

先週の土曜日にやまとカーボン社営業部の勉強会を行いました。

講師として名古屋の広告代理店の社長様にお越しいただいていた勉強会も今回をもって早
2年目。

外部の方からしか得られない気づきや考え方を教えて頂くことによってこの
2年間で営業部一同の意識が上がったと感じております。

7
月からやまとカーボン社では新しい期にはいるので、勉強会以外にもいろんな場所に出向いて色んな方の考え方に
触れて自分をスキルアップしていければと思います。








2016.06.16

第113話:トラック野郎

こんにちは、営業の片山です。

先日、弊社に新しいトラックが納車されました。




なかなか見たことないんじゃないですか?笑


弊社会長カラーです!



まぶしい!まぶしすぎる!



各営業がこのトラックで納品致します!

お問い合わせお待ちしております!

P.S. MTなんで感覚取り戻すためにレンシュウ、レンシュウw

2016.06.09

第112話:真田丸

 まいど、営業カギヤマです。

もう先月の話になりますが、大河ドラマ“真田丸”で盛り上がっている信州上田へ行ってきました。
(今は上方が舞台の中心ですが…)



学生時代ぶりに訪れる上田城。
(昔から真田一族好きなので、和歌山の九度山、真田丸のあった三光神社も当然行ったことあります)
覚悟はしてましたが、いるわいるわ人人人(笑)
大河ドラマ館2時間並び、櫓を見るのも並び、お土産屋もレジ大行列、市内のそば屋も全然対応が追いつかず後手後手…。
た、確かに盛り上がっております!( ̄□ ̄;)

そして真田の郷と室賀の郷(笑)
ここも上田市郊外。室賀温泉ささらの湯は100台近く停められる駐車場もいっぱい、露天風呂も混んでます。
言わずもがなドラマでブレイクしたあの室賀正武が治めたエリア。
謀殺されちゃいましたが、死後400年後に日の目を見ることになるとわ…!

実際その場所に赴かないとわからない位置関係や距離感を肌で感じることで、より楽しめることができるのが史跡巡りの面白いところ。
当時そこから見える景色を想像してみたり。
真田ファンなら是非機会があれば行ってみて下さい。

では最後にあの名セリフをもう一度。


「黙れ、小童(こわっぱ)‼︎」

ハイ、ありがとうございました。

2016.06.02

第111話:やまとキャンピン

 皆様こんにちは!営業部小泉です。
先日行って参りました「第一回やまとキャンプ」について御報告します。

大人7人、子供6人の総勢13名で奥琵琶湖キャンプ場へ行きました。
今回は無難にバンガローを1棟手配致しました。(HPに載ってます)

朝から買い出しにイオンモールへ。

いきなり時間かかりすぎて大幅に遅れを取ります。でも楽しい!そう、ウキウキして何してても楽しいんですwww

その後すったもんだしながらキャンプ場に着いたのは14時頃。

早速オッサン達はBBQの準備にかかります。

お腹ペコペコや~!肉や肉~!と火を起こしてすぐに食すっっっ!・・・・ウマイ!ウマすぎる!

なんでBBQで食べるお肉はこんなに美味しいんでしょうか!?

ほっぺたから何から全て落っこちて、顔の下半分がなくなるくらい美味しかったです!

大人達がお肉に踊らされている間、子供たちはというと、 何日も前から買い込んであった水鉄砲で大はしゃぎです。

一切BBQコーナーに興味なし。

ま、ええんですけどねその方が。ゆっくり食べれますし。

少し大きな広場もあって、ボール遊びなどもしていたようです。(私はひたすら肉を焼いておりました)

バンガロー内も思っていたより広くて、子供たちには良い遊び場です。

この日「進撃の巨人」という悪魔の様な遊びが誕生致しました。

もしも次回参加される方がおられましたらお教え致します。(子供と大人の真剣な遊びです)

   

↑買い込み過ぎてアタフタの図      ↑焼きまくり食いまくりの図

↑子供はビチョビチョになってあそんでましたw

晩ごはんは、子供たちと一緒にカレーを作って頂きました。

ただしこのカレー、弊社会長が二日二晩煮込んだ上物のすじ肉と、

そのエキスたっぷりの出汁を使った、超贅沢なカレーなのです。

もちろん調理長たちと子供たちの頑張りが最高のスパイスですが。

私は2杯頂いて、翌朝も2杯頂きました。激ウマでした。

   

↑あれ?左の子は料理ちゃう!?    ↑男達の男たちによる皆の料理!

↑手持ち花火だけですが大はしゃぎ!その光景を肴にまた飲みますw

食事の後、子供たちは花火大会です。

そして順番にお風呂に入って(シャワー室完備なので女性も子供も安心です)

はしゃぎ疲れた子供たちは就寝です。

それからはマッタリ大人の時間。

日頃のストレスから開放され、他愛ない話や、お肉と釣りの餌を間違えて持ってきた話など、

楽しい話は尽きません。


↑話はつきない・・・次の日がなければ朝までいけましたね。もっと話してたかったな~・・・。 

次の日は希望が丘へ行き、ひたすら体を動かして帰りました。

帰る頃はクタクタになって、私は助手席で爆睡。
本当に申し訳ないですm(__)m

 
最後にどんだけ楽しかったかが解る写真を紹介します。

↑終始この笑顔です(笑)

 

次回も開催予定なので是非とも御参加をお待ち致しております。

     2016.年5月14~15日 奥琵琶湖キャンプ場にて

2016.05.26

第110話:BBQ~

 こんにちは。営業の原田です。

先日、お客様が開催された組合のBBQに参加させて頂きました。



開催地はコチラの北区にある「大森キャンプ場」

京都駅からの送迎バスもあり非常にアクセスがしやすかったです。

しかもコチラのお料理



野菜なども切った状態で支給してもらえ、なんと火まで焚いてくれるいたせりつくせりのサービス。

しかも業務用の冷蔵庫もありました(写真撮るの忘れましたが・・・)



最近、会社の人や学生時代の友人としかBBQなんてすることなかったので、こういった新しい交流は非常に刺激頂きリフレッ

シュもさせて頂きました。

もうすぐ6月。今でも十分気温は熱いですが、仕事は冷え込まないように熱く仕事していきたいと思います。

2016.04.21

第109話:国際化推進

こんにちは。
営業の片山です。

先日、京都に来て4回目?くらいの伏見稲荷に行ってきました(^^)
千本鳥居は何度行っても圧巻ですね!
季節ごとに雰囲気も変わるので飽きません。

歩いている時にふと思ったのですが、
周りから聞こえてくる声のなかに日本語が聞こえません!
中国語がたくさん聞こえてきます。しかも声がでかいw

今では日本人の方が珍しいんですね~。




このためか、
途中の休憩所の自動販売機もイメチェンされてました!







グローバル化ですね!昔はこんなごちゃごちゃしてなかったのに。
でも海外旅行に行って日本語の自販機あれば心強いですよね!

最近いろんな箇所で見かけます。



今後の発展が楽しみでもありますが、僕個人としては昔の日本も好きなので
今度は昭和なところに行ってみたいと思いますw

2016.04.14

第108話:桜

 まいど、営業カギヤマです。

普段花に興味のないヒトも、日本人なら桜が皆大好き!(笑)
そんな自分もタイトル通り、今年は2週続けて見てきました。


メインは先週の海津大崎へ、花見&バーベキュー。
混む場所にクルマでわざわざ入り込むなんてナンセンス(・ω・)
積んできたミニベロ、ファットバイク、リカンベント…、皆個性派自転車で桜の下をクルージング=3=3=3

今月もまた自転車かぃ!^^;

満開の桜を見てから、食べて飲んで(ノンアルコール)、嫁が持参した手作りティラミスを振る舞い、
息子は同い年の友達の子供同士仲良くやってくれ、のんびりした休日を楽しみました♪
花より団子、楽しみ方はいろいろですが、いつも見れない短い期間だからこそ余計お花見に行きたくなるモンですよね。

さて、連休前駆け込みの忙しさを乗り越えたらGW近し!(暦通りの飛び石連休ですけど…。(ー ー;))
頑張っていきましょう。

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
  • やまとカーボン社スタッフブログ
  • やまとカーボン社東京営業所スタッフブログ
  • 伝票印刷専門通販サイト伝票百貨店
Facebook Instagram
ページの先頭へ