スタッフブログ

2021.03.25

第327話:球春到来

こんにちは、営業の片山です。

やっと待ち望んだ季節がやってきました!
タイトルの通り、プロ野球が開幕します!

毎年言ってますが、今年は本当に優勝できそうです!
本音を言うと、3年以内に優勝、そして5年連続くらい優勝争いすると思います。
それくらい今のタイガースは戦力が整っています!若いチームは見ていて楽しい!

そして阪神が優勝すれば、景気回復にも繋がります!
18年ぶりに優勝した2003年は1481億円の経済効果をもたらしたと言われています。
(この年はまさに阪神フィーバー。清水寺で行われる今年一年の漢字に”虎”が選ばれるほど)

このご時世だからこそ阪神が優勝しないといけないわけですね!

 

有名な話がありますが、
●巨人ファンにとって巨人は趣味の一つ。阪神ファンにとって阪神は生活の一部。

●阪神ファンにとって球場での応援は「観戦」ではなく「参戦」

あほらしいと思うかもしれませんが、これ本当の話ですw
試合に負けた日は、祖父譲りで血圧が上がります。

負けるとイライラしますし、応援する気失せます。
でもどれだけ弱くても、次の日には応援しているんです。
もはや病気だと思います(笑)

死ぬまでに日本一が見たいと思っていましたが
近い将来本当に見れるときが来るかもしれません!

さぁいよいよ明日17時30分プレイボール!

2021.03.19

第326話:震災から10年


まいど、営業カギヤマです。

いつもお出掛け話もよろしくないので、今月は別の話題で。
今月のブログで使えそうな時事ワード…と考えるとやはり「東日本大震災から10年」ですね。
あとは「エヴァの映画完結編がやっと…」とか。笑

私は地元の図書館に2週間に1回、倅を連れて本や雑誌を借りては返しまた借りて、を続けてます。(一時コロナで休館になった時期もありましたが)
先日、こんなDVDを見つけたので借りてみました。「防災映画 国難TSUNAMI」(文部科学省選定作品)
2019年に制作か、安倍さん時代にこんなDVDを…。
 

最近も震災関連のTVを見る機会は多かったですが、報道と変わらないのか違う見方の内容なのか?興味が湧きました。
あれから10年、皆それぞれの場所であの揺れた恐怖を感じなかった人はいないでしょうし、御身内や友達が被害に遭われた方もたくさんいると思います。
内容で特に印象に残ったのは、現地の自衛隊の方々が自分の家族の安否も確認できないまま、職務として目の前のより多くの人の命を助けるために働く姿。
これは察するに余りあります。
ただ映画としてのクオリティ云々については…コメントを差し控えさせてもらいます。(^_^;)

  
図書館では倅にムリに何かを薦めたりとかはせず、自由にさせてます。
字が読めない頃から絵本や乗り物の図鑑等本人が選んだものを見せてましたが、今や植物や動物、恐竜など興味の幅を広げつつも、一番好きな本業?の分野においては「鉄道ファン」「鉄道ジャーナル」といった専門雑誌を見だし(読んでるとまで言えない…)、車両の種類や地名・駅名を覚え、ますます深みにハマっています。
漢字や地理にも強くなりますね。

私は趣味のバックナンバー雑誌を見たり、好きなジャンルばかりに目が行くことも多かったですが、コロナ禍になってからはこれまでと違った置き場を徘徊するようにし、
気になったタイトルであまり分厚くない程度の本を適当に選び、読むようにしてます。
(読み物もデジタル化してるのに、紙媒体…アナログ路線です^^;)


ちょっと前に「学校教育はすべてデジタル化せず、教科書はタブレットより紙媒体の方が記憶に残る」といった記事を見たことありますが、震災の記憶も紙媒体も、次の世代へしっかりと繋がればいいな、と思います。

 映画、見に行かないと・・・。

2021.03.13

第325話:チャオズ

皆様こんにちは。
営業部の小泉です。
今回は「小泉家で手作り餃子をやったぞ!」というお話でございます。

「餃子」と書いて「チャオズ」と読みます。中国語読みですね。
ちなみに「ギョーザ」は中国の山東省での方言ではないかとか、
韓国語の読み方が由来したのではとか色々あります。
もしも詳しく知っている人がいたら教えてください。

さて、今回は手作り餃子を作成するにあたり、
タネ(中身の具材)は母(家内)が作成し、
包む班は私(父)、長女(9歳)、次女(5歳)です。

まずは次女から。

         
↑手つきは良さそう。        ↑顔がいがんでますね~w      ↑かんせ~!


↑がコレ。包もうとする気持ちは伝わってきます。

続いて長女。

      
↑目がイッてますw         ↑なかなか器用です。        ↑すごく綺麗に仕上がりました。

アップの写真がない・・・。
撮り忘れてしまいました。
拡大してみましょう!


↑どうでしょう。センスを感じますね。

私のは見るに堪えないので割愛させていただきます。
家族4人で合計80個作りました。


↑焼きます。並べ方でキトー。
というか長女以外のは形がバラバラで、
綺麗に並ばないwww


↑本日猛打賞の長女の笑顔。食べるの大好き☆

色々な形の餃子があったのですが、
1.包む作業で撮影が出来ない。
2.お腹ペコペコで気付いた時には餃子がなくなっていた。
という原因で写真がございません。

写真の提供はすべて家内です。
以後気を付けて参りたいと思います。

なにはともあれ、美味しく完成しまして、
4人で、ご飯をお供に、80個を食べつくしました(今後のエンゲル係数が心配)

食した感想ですが、やはり手作り餃子は美味しいですね。
めんどくさいけどw
一人なら絶対にしないww

レンコン&紫蘇入りを作ったのですが、
さっぱりとしていて、食感もよく、何個でも食べれる感じでした。
一度お試しくださいませませ。

余談ですが、餃子のタネ(具材)が余ってしまった時、
何か良い活用方法があれば教えて頂きたいです。
ある方はコメント欄にお願いします!

それではまた、次回の講釈で。

2021.03.05

第324話:私の「校正確認訓練法!!」

一旦、関西方面では緊急事態宣言が解除となりましたが
引き続き外出を控える生活が続きます。
もうあと一歩という所まで来ているのでしょうか?
ただ見守るだけの米野です。

 今日は毎週、日曜日「京都新聞」を読みながら校正確認の目を鍛える
「訓練法」を掲載させていただきます。

 印刷営業マンにとって「校正確認」とは非常に大事な業務であります!

怠れば「やり直し」「刷直し」また、クライアントへお詫び、クライアントからのお叱り。
やり直しの金額発生、現場への平謝り。等々、、、、。やりたくない行為の連続が続き
日常業務に非常に大きな被害を及ぼす「大事故」であります。

恐らくこの経験は、印刷営業マンであればそれはそれは数々のトラブルをお持ちのはずと察します!!

私の基本的な校正に関する業務は、一旦完成しているデータからの訂正等を
修正し、再度作成する校正業務が大半となります。

そこで私は、文章・数字を一字一句読み取る手法は一切致しません!!
前回内容に修正箇所が入った個所を確認し、他の内容は前回通りであるか?
これのみに集中して校正確認を行います!!

 そこで京都新聞の↓↓↓↓↓↓↓これです!!


並べたり、重ねたりを繰り返しながら「訂正前の出力用紙」と
「訂正後の出力用紙」徹底比較するわけですが、
それにこれは非常に役立ちます!!

昔話ですが「校正の鬼」と制作部から恐れられておりました!!
悲しい自慢で非常に制作部の連中から嫌われていたと思います。

この訓練法のおかげで、訂正指示以外の変更箇所、その周辺等、
様々なデータ訂正時に発生した不具合を指摘して参りました!!

そこで不具合箇所を発見すると、、、、。
「おい、おい!!
この遠山の金さんの目は~、節穴じゃ~ねぇ~!!」
と名セリフを言いながら制作部へ乱入したものです。

昔話で、今は一切しておりません!!

皆さんもどうぞ試してみてください。
このイラストを見比べることで「校正確認」に役立てる為に何を応用すればよいか?
その手法がわかると解読・理解しない。別の校正確認の方法が出来ると思います。
良かったらご参考くださいませ!!

カレンダー

«3月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
  • やまとカーボン社スタッフブログ
  • やまとカーボン社東京営業所スタッフブログ
  • 伝票印刷専門通販サイト伝票百貨店
Facebook Instagram
ページの先頭へ