スタッフブログ
2014.09.26
第47話:夢のパイロットになるために
こんにちは!
営業の片山です。
ただいま私は、フォークリフトの免許を取得するために、
技能講習を受けております。
25日~28日の4日間だけですが、直射日光を浴びながらの講習ですので
想像してたよりハードです。(今の時期だからまだマシな方ですけどw)
まだ終わってませんが、試験に合格すると無制限に乗車、運転が可能になります。
↑よく見るタイプですね。
↑重さ無制限なので、こんな大きいのにも乗れます。
↑コンテナだってお手の物!
↑マストさえついていればこんなものまで!
↑ここまできたら、見たことないですけど運転できます。
どうですか??
実は、フォークリフトにもたくさん種類があるので
いろんなものを扱えるようになります。
まさにパイロット!笑
残り2日頑張ります!
2014.09.18
第46話:祝!功労賞!
皆様こんにちわ!営業の小泉です。
先日、弊社の瀧本が印刷功労賞を頂くことができました。
ささやかながら、社員で御祝いをさせて頂きました。
素晴らしい賞を頂きまして本当に有難うございました。
この賞を頂くにあたりましてお世話になりました方々、誠に有難うございました。
今後とも瀧本と、やまとカーボン社を何卒宜しくお願い致します。
追伸:手作りのくすだまが綺麗に割れてホッと致しましたw
2014.09.11
第45話:えっ!?
こんにちは。営業の原田です。
本日あるお客様の訪問のために奈良まで足を運ばして頂いたのですが
普通の道路を運転中、まさかの歩行者が・・・
みなさま,おわかりでしょうか?
鹿いました!!
奈良公園の近くでは鹿が住宅地の中をよく歩いているみたいで
日常の風景らしいです。
最近余裕がなくってきて少しカリカリしていたのですが、ほっこりとさせて頂いた瞬間でした。
9月もあと残すところ半分なので、悔いの残らないよう余裕も持って頑張っていきます。
2014.09.04
第44話:懇親会
こんにちは!
今週担当の片山です!
去る8月30日に前期慰労会を行いました。
東京営業所からも参加していただきありがとうございます。
社員みんなで乾杯するお酒は格別の味でした!
みなさんいい笑顔してますね☆
また次回も行えるように今年1年、力を合わせてがんばりましょう!!
2014.08.29
第43話:GMT
こんちわ、営業の鍵山です。
最近暑い日が落ち着いてきましたが、まだまだ続いてもらって結構です。
夏好きなので♪
さて、先週末は毎月恒例の地元グルメ巡りをしてきました。
これは普段意外に行かなかった地元の店を月に一件、“
嫁の労を労うのも目的の一つとして継続しています。
今のところ意外にハズレの店が無い!
( ̄^ ̄)v (主観です)
今月はクルマで5分の処、二十四節記内にあるCONTEへ。
ウチのリフォームを依頼した地元業者がプロデュースしてるレスト
少々お高いが、ゆっくりできるお気に入りの店の一つ。
まっさんも連れていってます。
この前は隣のテーブルの家族と子供が同じぐらいだったので、
皆さんも地元を再発見してみるのはいかがですか?
2014.08.21
第42話:花火大会
皆様こんにちわw 営業の小泉です。
8月2日に「第44回みなとこうべ海上花火大会」に行ってきました。
約10,000発の花火があがり、去年は約28万人が訪れたという花火大会です。
今回は知人が観覧席をプレゼントして下さり、殆ど花火の真下じゃないか!ってところで見ることが出来ました!
地響きも腹の底に響き渡っていました。
あいにくの雨模様だったのですが、開始直前に雨も上がり、
神戸の綺麗な夜景とあいまって、すごい絶景でした!
花火大会にはここ最近まともに行ったこともなかったですし、
ましてや観覧席などで見たこともなかったので、
本当に最高でした!w
3歳の娘も「サイコー!」と親指を立てていました(笑)
少しですが動画も撮ってきましたのでご覧ください。
当たり前ですがやっぱり生で見るのが一番ですよw
最後に、ご招待してくださったN村社長様と、色々お世話して下さった社員様、本当に有難うございました!
2014.08.07
第41話:祭り
こんにちは。
営業の原田です。
先日のお休みの日にたまたま高槻に用事があったので駅から降りると
「高槻祭り」なるものをやっていました。
お祭りのクオリティ自体は、有名なお祭りに比べてしまうとやや目劣りしてしまう部分はありましたが
出展されている方や盆踊りに参加されている方が全員イキイキされていて、お祭りを盛り上げようという
気迫がすごく伝わってきました。
弊社でもコンテンツを流したり、制作できるメディア(ARなど)は持っているので、近い将来このような
みなさんに楽しんで頂けるような企画やイベントを起こしていきたいと感じさせられた休日でした。
皆様もよければこのような地域型のお祭りにも新しい発見があるかもなので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
2014.07.31
第40話:旅人
こんにちは!
今週担当の片山です。
先日の連休に、今年5回目の旅行に行ってきました。
知らない土地に行くほど、わくわくするものはありませんね。
今回は三重県に行ってきました!
いつもは車で行くのですが、今回は電車に揺られながらのんびりと向かいました。
お酒を片手にガタンゴトン。ガタンゴトン。
気持ちよくなったのか、最初の乗り換えで切符をすべて座席に置き忘れました。w
(往復の特急券付き切符、その他観光の切符、バス、遊覧船無料券)
すぐに車掌さんに連絡しまして、次の日には返ってきました。
あの迅速かつ丁寧な対応は一生忘れません!笑
旅行にトラブルは付き物ということで、、
1日目は、伊勢方面へ。
夏らしく、オーシャンビューな感じの部屋へ!
逆光ですいません。
温泉も料理も大満足でした!
2日目は松坂経由で榊原温泉へ!
日本三名泉ってご存知でしたか??
チェーン店ですが、松坂牛も食しました!
やはりA5ランクはさすがですね!!
旅館に着いたときは遅くて外観を撮れませんでしたが、
なかなかの渋さでした。
ちょっと僕等にはまだ早かったかもしれません。。笑
今回は少し田舎のところで、のんびり旅行でしたが
普段の生活から息抜きができてよかったです。
次はどこに行こうかな~
2014.07.24
第39話:休日のAM
こんにちは、営業の鍵山です。
気がつけば、もう夏真っ盛り!
仕事する上では大変な季節ですが、それ以外は別の話。
個人的には好きな季節です♪
特に予定のない週末は、午前中だけ自転車を走らせたりしてます。
夏は熱中症のキケンもありますしね。
近場に限られますが、少しでも違う道や違う景色を楽しんでます。
自転車、最近流行ってますよね。
皆さんもいかがですか?
友達が動画を撮ってくれたのでアップします。
この時は箕面~勝尾寺~忍頂寺方面を走って来ました。
それではまた。
2014.07.14
第38話:鶏鉾初搭乗
皆様こんにちは! 営業の小泉です!
先日家族で祇園祭りに行って参りました。
いつも下から見ているだけなのですが、今回は鉾に搭乗しました。
私は40年生きてきて、初めて乗せて頂きました。
なかなかの景色!といいたいところですが、
前後にぶら下がっている提灯であまり色々見えませんw
あれは雰囲気を味わうものなのだな~と思いました。
子供は鉾の高さにビビることもなく、下を覗きながら、
落ちないようにリュックの紐を握っている母親に対して、
「離して!」と叫んでおりました・・・。当然離しはしませんけど(笑)
今年から夜店が宵山から?しか出せないという事らしく、
13日に行ったのですが、街中には一切の露店が出ておらず、
それも楽しみに行ったのですが、少し寂しかったです・・・。