スタッフブログ
2015.04.09
第63話:溝掃除してきました。
こんにちは!営業の片山です。
去る3月21日、京都府印刷工業組合ボウリング大会が開催されました。
弊社からは10人程参加しました!
私も3年連続3回目の参加でしたが、今年も入賞はできず。
みなさんうますぎです(・_・;)
やまとカーボンからは中野さんが2位に!
おめでとうございます!
来年は優勝する姿見たいです!w

集中しすぎてたのか、肝心のボウリングの写真が1枚もありませんでしたw
表彰式で、お楽しみ抽選会があったのですが
そこで銅賞が当たりました!
手ぶらで帰るわけにはいかないのでw
来年こそ、目指せ入賞!!
2015.03.19
第62話:やまと雪板部番外編
皆様いつもお世話になっております。営業の小泉です。
タイトルの雪板部とは、なんのことはないスノーボードを楽しむの部なのです。
8年前くらいに山口部長を中心として発足されまして、しばらく休部しておりましたのです。
そして今回の番外編といいますのは、今回のメインは自分達ではなく子供達なのです~。
結婚して子供が出来てからは滑りに行くどころではなくなり、雪山へすら行っておりませんでした。
しかし今年、山口部長が数年ぶりにスタッドレスタイヤを購入!
山口部長より 「よっしゃ、こいちゃん!久々に行くで!」 と車のない私を誘って頂きました。
ありがと~ございます~!
メッチャ嬉しいっす☆
山口部長と息子さん、私と娘の4人で滋賀県の国境高原スノーパークへ行ってきました。
ここは子供ゲレンデがしっかりと整備されておりまして快適です。

久しぶりの山口部長のウェア姿。 凛々しいですね。
この日は天気が良くて、2月だったのですがTシャツでも大丈夫なくらい暑い日でした。
うちの娘はウェアを脱ぐ!といいだしましたが、さすがにそれでは濡れて風邪をひくので、
とりあえず中の服を脱がして、裸にウェアという奇妙ないでたちで遊んでおりましたw

このウェアの下は裸ですw
うちの娘は初めての雪山で興奮しまくりでしたが、
私も子供に負けず、久々に雪遊びを楽しみましたw
中でも4人で作った雪団子レールが一番面白かったです(動画参照)
雪板部が発足した時は、まさか数年後に子供を連れて来るなんて想像していませんでしたが、
大人も子供も楽しめましたので、皆さんも是非行ってみてください。
2015.03.05
第61話:ビジネス交流フェア
こんにちは。営業の原田です。
先日、京都のパルスプラザに「京都ビジネス交流フェア2015」に
出展して参りました。
↑弊社ブース

↑こんな金ぴかなブースがあったり・・

↑こんなポーズをとっている人がいたりと色んなブースがございました。
普段業務を行っている上ではあまり出会えない方ともお話をさせて頂けましたので
こういった機会を今後も大事にしていきたいと思います。
次はJP展頑張るぞー!
2015.02.25
第60話:メバリング
こんにちは!営業の片山です。
やまと釣り倶楽部第4弾!(1月某日)
狙うは今が旬!メバリング(メバル)です!
今回は5名で行ってきました!
金曜日の仕事終わりに集合します。
夜中出発のわくわく感がたまりません。
今回の目的地は淡路島。
夜中の1時に淡路P到着!記念にパシャリ!
楽しそうですね~
海に着いたのは夜中の2時。辺りは真っ暗。なにも見えません。
今回は雨は降ってませんでしたが、寒すぎでした。
とにかく寒かったです!
気になる釣果もイマイチでした。
地元の漁師さんもここ最近、水温が下がってさっぱりと言ってたので、
釣りとしては来る時期を間違えたかもしれないですねw
そんな淡路島も、お昼になれば朝とは真逆で暑かったくらいでした。
特にこの日は天気もよくて、いい休日って感じでした!
メインの釣りの写真はピン写1枚しかなかったですw
帰りにもう一度淡路P!w
男5人でシースルー観覧車に乗ったりw
写真撮るときにちょっとしたいじめを受けたり、
集合写真と思って、思いっきりポーズとったら誰もいなかったパターン。。
周りの視線が痛かったw
振り返ればプチ旅行みたいで楽しかったです!
次回は4月!狙うはシーバス!
では次回の釣り倶楽部もお楽しみに!
2015.01.29
第59話:はぴばーすでー!
皆様こんにちわ!
今年で41歳になりました営業の小泉です!
そう!厄年です!本厄デ~ス!
もちろん厄払いには行って参りましたが、
今年は娘とのんびり行って来たので、厄払い出来てるか心配しております(^^;
↑娘曰く「ポテトナルド」に行けて喜んでおりますの図
そんな私ですが、朝礼のネタが無かったので、
「バカボンパパと同じ41歳になりましたー!」みたいなことを発表してみましたところ、
社員の方々にプレゼントを頂きました!w ウレシス!w
↑黒豆ロールを食べた時点で気づいたのでお許しを(^^;
ちなみに、
黒豆さんは超美味かったです!w
あと3個は食べれました。
あまムーチョは・・・好きです!この味♥
ビッグサイズが出たら大人買いしたいです♥
ダニエルさんに関しましては言わずもがなでございます。
しばらくは晩酌のお供には困りませぬw
今まで身内くらいしかプレゼントされた経験がありませんので、
めっさ嬉しかったですwww
他にも、社内ですれ違う時に「おめでとうございます!」と
声も掛けてもらえて嬉しかったですw
本当に幸せな誕生日になりましたwww
皆さん本当に有難うございました!
2015.01.17
第58話:将来の印刷会社の形
こんにちは。営業の原田です。
みなさん突然ですがコチラの紙で作られたオシャレなランプシェード

どこで購入できると思いますか?
ロフト?東急ハンズ? いえいえ違います。
印刷会社さんが販売されているんです!!!
元々は活版印刷を行っている会社様で、デザイン兼 印刷のブローカー業もされていたのですが
近年の価格競争の波に呑まれたため、なにか打開策はないかと自社オリジナルの商品展開を始めたそうです。
コチラの商品展開の責任者の方とお話させて頂いたのですが、「うちの会社は機械設備にお金を投資できなかったので
従業員に投資することにしたんです」とおっしゃっておりました。
言われたものを作るだけではなく、自分たちで考え、行動を起こしていっている部分に大変勉強になりました。
やまとカーボン社でも今年から新しい設備が稼働し始めましたので、この印刷会社様を見習っていきたいと感じました。
ちなみにコチラのランプシェード、楽天市場で「イタリア ペーパーランプ」と検索すれば購入できるのでよろしければ如何でしょうか♪?
2015.01.08
第57話:おめでとうございます。
営業の片山です。
新年明けましておめでとうございます。
ついに2015年になりました!
バック・トゥ・ザ・フューチャー ファンとして待ちわびてました!
やはり車が空を飛ぶことはなかったですね。
しかし、あのマーティ・マクフライが乗っていたホバーボード、
さらに自動で靴ひもが足にギュインとフィットする機能がついたシューズ、
この2点が今年発売されるみたいです!
動画を見ると、いろいろ思う方がいるかもしれませんが、
個人的には応援しています(笑)
京都市内で観測史上3位タイとなる積雪だったらしいです。
おかげさまで、外出が困難だったらしいですね。。
すごく冷え込んでいたので体調を崩された方も多いのではないでしょうか。
そうです。私もその一人ですw
おかしいですね、大大大吉が出たんですけどね。
(Siriちゃんは友達ですw)
今回も行ってきました、なばなの里!
本当に綺麗で心が癒されます。
3月31日までやっているので、お時間ある方はぜひ!
今年のテーマは「ナイアガラの滝」だそうです。
近くのナガシマスパーランドでは、大人気のあの妖怪たちもやってきますので
お子様がいるご家族もぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?帰りには温泉もありますよ!
では、
今年も1年、皆様にとって健康で素晴らしい1年となりますように!
本年も、やまとカーボン社をどうぞよろしくお願い申し上げます。
2014.12.18
第56話:フットサルだ~!
こんばんわ~営業の小泉です!
先日、京都青年印刷人月曜会で行われたフットサルに参加してきました。
実はわたくし、素人ながら30歳からフットサルを始めて、
35歳くらいまで、週に1回以上はボールを蹴っておりました。
下手クソでしたが、何年もやっているうちに色んな大会に参加したり、
下部リーグに参加したりして、楽しく蹴らせてもらっていました。
大会に優勝したこともあるんですよ~!(プチ自慢w)
今回参加しましたフットサルは皆さんが楽しんで蹴っておられて、
雪が降りそうなくらい極寒のなかでやっていたのですが、
なんだかホッコリいたしました。
自分自身、すごく久しぶりに運動しまして、
体はその日からおかしくなってしまいましたが、
ストレスもイライラも発散できた感じで気持ちよかったですw
ただ、今回ショックだった事がありました。
それは、ダッシュが出来なくなっていました。
まるで夢の中で走っているようで、
もっと加速出来たはずやのに!と心の中で叫んでしまいました。
やはり運動は定期的に行わないとダメですね。
なにか考えていこと思います。
皆様もいいのがあれば教えて下さいねw
ちなみにフットサルから三日経ちますが、
歩き方がおかしくなっています(笑)

月曜会の皆様有難うございました!
とても楽しかったです!w
是非ともまたお願い致します!
2014.12.11
第55話:オフィス内バトル
こんにちは。営業の原田です。
先日、やまとカーボン社 京都営業部でバトルを開催しました。
火花を散らしたバトルの末 以下の結果に!!!
第3位は わたくし原田がランクイン
次回のバトルでは更に上を目指せるように精進します。
第2位は やまとのアイドル 片山さん
持ち前の笑顔とガッツで若手ながら2位にランクイン。
将来期待の、やまとカーボン社 次世代エースです。
そして堂々の第1位は・・・
やっぱりこの人!!
京都の大黒柱!!我らがジャイアント小泉氏!!!
京都営業部のTOPとして確実に結果を残して頂きました。
まだまだ若手に負けまいと余裕の第1位!!!
バトルを振り返って、やはり日常の仕事の中で競えあえる仲間がいるというのは
いいものだなと感じました。
次回は私ももっと上位を目指せるように頑張ります。
2014.12.04
第54話:勝利のV
こんにちは!
今週担当の片山です。
先日、今話題のUSJに行ってきました。
学生の頃は年間パスを活用し、月に1、2回は行っていたのですが、
今となっては、年に1回行けるかどうかです。。
今回はただ遊びに行ったという記事ではなく、
大好きなテーマパークをいろんな視点で書いていきます。
ネタバレも含んでいますので、注意してください(笑)
2001年に開業し1100万人以上の入場者数を記録していましたが、
2010年には約750万人に低迷。
しかし、
2011年には870万人
2012年には975万人
2013年には1050万人に達しました。
では、なぜこのようなV字回復に至ったのか。
それは、映画専門のテーマパークからの脱却でした。
2012年に、3~6歳の子どものいる家族を対象にしたエリア
「ユニバーサル・ワンダーランド」を新設。(家族連れの集客を3割増加)
2013年には、若者~大人向けに、後ろ向きに走るジェットコースター
「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」を期間限定で、
さらに人気のアトラクション「スパイダーマン」の映像を
4K3D(フルHDの4倍の解像度を持つ“4K映像”を使用した、高精細な立体映像)にリニューアル。
そして、今年は「ハリーポッター」を新エリアとして開設させました。(総投資額はUSJ過去最高の450億円)
V字回復に導いた仕掛け人森岡毅氏はこう語ります。
1段目のロケットは、テーマパーク事業の最大のボリュームゾーンでありながら、USJの長年の弱点だった「家族連れ顧客(ファミリー)」を取り込むこと。
そこから生み出したキャッシュをテコにして打ち上げる2段目のロケットは、遠方からゲストを集客できる「ものすごい何か」を作って関西依存の集客構造から脱却すること。
そして更に大きなキャッシュをテコにしてより高く打ち上げる3段目のロケットは、科学的経営管理法に基づいてパークを効率的に運営するこの会社のノウハウを複数の場所に展開して、会社を大きく飛躍させていくこと。
おそらく間違いないですが、
1段目のロケットは「ユニバーサル・ワンダーランド」の開設。
2段目のロケットは「ハリーポッターエリア」新設。
最後の3段目のロケット、これは以前ニュースでもやってましたが、九州?沖縄?世界?でしょうか?本当に楽しみです。
個人的に本当に楽しみだったのは、ハリポタではなく、スパイダーマンです。
乗り物と映像を融合させた新しいタイプのアトラクションで、初めて乗った時はめちゃくちゃ感動しました!
こちらに、製作チームの動画があり、
最新技術アトラクションの裏側を見ることができます。
当然すべて英語ですが、見るとすごくおもしろいです。
人間の錯覚、そして映像とのコラボ!本当に素晴らしいと思います!
※ネタバレ含みます
www.nicozon.net/watch/sm5998323
ちなみに、ハリポタもこの技術ですw
お待たせしました!ここでハリポタを少々。。
みんな必死で写真撮ってました。
私もその一人ですけどw
映画に出てくるバタービールです。
ノンアルコールでした!
事故ってましたw
以上ですwww
気になる方はぜひ行ってみてください!










