スタッフブログ
2014.11.27
第53話:ママチャリレース
こんにちは、営業の鍵山です。
私は先日15日に鈴鹿サーキットで行われました自転車レース、
4時間エンデューロにママチャリ部門で参加してきました。
サーキットを自転車で走るって意外に面白いんです、
ママチャリで出場する時は、
今年のメンツは「ま、勝ち負けに拘らず楽しくやりましょか!」
(日頃練習してる者なし…汗)
1走目は必ず私がやらしてもらってます。
朝8時、スタート。
ロードやクロス、マウンテン、そしてママチャリ。混戦です!
(レースのラップ、順位等はスマホで随時チェックできます)
私はまず3周走り、部門5位で次の人間とピットで交代。
Aさんは1周、
Bさんも1周、
Cさんも1周走り、
また私の番に。暫定9位に落ちていたので3周続けて走る。
途中ロードの人にママチャリらしからぬ気迫で走ってる姿が面白い
「いろいろ大変ですわ~」と世間話をして走る。
順位7位まで浮上。
Aさんは2周、
Bさんは1周、
Cさんも1周走り、
再び私の番に。暫定8位。
一応1桁順位を狙っている私としては、
ここで如何に走るかで結果が決まってきます。
また3周回った時点で残り30分を切っていたため、
ここで交代しても後の者が2周回れるのがやっとだが、
その後の者が時間内に2周目に突入できると判断。
すでに脚はつりそうで限界はきていたが何とか持たせタッチ。
最終走者となったAさんが2周頑張ってくれ、計19周。
現状維持の8位/34チームでフィニッシュ出来ました♪
ベストラップ10分26秒126。(鈴鹿フルコース)
とにかく今年も楽しめました♪
来年はやまとカーボン社チームも出場するかもしれないとのことな
2014.11.15
第52話:エギング!
こんにちは営業の小泉です!
今回はエギング!です。
「エギング」とは、エギ=餌木(疑似餌)+ingでエギングなのです。
イカを釣る際に、餌木(えぎ)を使うことからこう呼ばれております。
営業2人、印刷課2人、合計4名で出陣してまいりました!
出発は金曜日の23時30分。
仕事が終わってから風呂だけ入って出発。
現場は舞鶴。
到着しましたのは1時。
どしゃぶりの雨です。本当に土砂降りです。
これだけでも最悪ですが、私は合羽を忘れてしまっていたので地獄です。
とりあえず、雨をしのぐために、
印刷課のH君をリーダーにタープを張りました。
大きさといい、手際といい、用意周到です。感謝!!
左がH君。右が長~いお付き合い。
そして腹ごしらえ。
防波堤の傍らで土砂降りの雨の中、お鍋です。
料理上手の印刷課のM君がすべてセッティングしてくれます。
全てです。何もしません。こちらは食べるだけw
塩味ですがしっかりとした味付。
これがメチャクチャ美味いんです!
伝えられないのがかなり悔しいですが、
この後、実はラーメンもしています。
美味しすぎて写真を撮るのを忘れてしまっていました(^^;
あっという間になくなりましたしw
麦芽飲料を片手に大満足でしたwww
満腹&アルコールで猛烈な眠気が襲ってきました。
眠くなったら寝ます。仮眠。
4時間後、起きまして朝飯。
朝飯は豚汁です。
またしてもM君が御用意してくださいます。
やまとカーボン社のサンジですねw
ザ・朝飯!っていうくらい優くて美味しい御味です。
は~い!皆様お待たせいたしました~!
いよいよ釣りのお話。
朝起きたら、雨は土砂降りから小雨になっておりました。
日頃の行いが良いのか悪いのか解りません。
私は合羽を忘れたので、即席の合羽をまといまして出陣!
注)45リットルのゴミ袋をかぶっています。スーパーの袋ではありません。
かなりの時間、竿をふったり、糸が絡まったり、エギが飛んで行ったり、エギを2個付けてみたり、メールみたり、他の人の邪魔をしたりと、うんだらすんだらしていました。
誰かが雨の方がよく釣れると言っていたのですが嘘っぱちです。
私は全く釣れません。
だがしか~し!
一人だけ、なんやポンポン釣っております。
絶好調です。
それは営業のK氏。
アオリイカです。墨を吐きます。
そこそこの大きさのイカをサクサクっと釣ってます。
顔色変えずに「あ、来ました。抱きました。」(イカがエギを捕まえることを抱くという釣り用語です)
と、今回で二回目のぺーぺーなのに、ベテラン選手のように当たり前の顔をして淡々と言います。
その態度に少しイラッとします(笑)
その後2杯のアオリイカを釣り上げ、ご満悦のK氏↓
この態度が更にむかつきます(笑)
その場でM君にさばいていただいて、
お刺身を食べましたが、甘くて食感も良くとても美味しかったです!
K氏、ご馳走様でした!
家に持って帰っても、さばけないからいらないという理由で、
残り2杯も頂きまして、お家でイカどんぶりをしました。
黄身をのせて~
これまた絶品!
K氏本当に有難う!!!
今回は食べてばっかり!?(笑)のような感じでしたが、
雨の中、男4人で夜中に出発等のシチュエーションも手伝って、
久しぶりになんだか独身時代の楽しさを思い出しました。
あのウキウキ感はいつまでたってもたまらんもんですねw
今度は何のイベントなるかは解らないですが、
今後も色々楽しい事を報告していきたいと思います!w
2014.11.07
第51話:全日本印刷文化展
こんにちは。営業の原田です。
先日ですが京都で行われた「2014 全日本印刷文化展 販促アイデアグランプリ」に
出店してきて参りました。
コチラが開会の様子です。
京都でこのような催しが行われるのは大変珍しいのですが、今後もこのような催しを行って
京都から情報を発信していけるように努めてまいります。
2014.10.30
第50話:29年ぶりの!!
みなさんこんにちは!
営業の片山です。
先日、やまと野球倶楽部のみんなで日本シリーズの阪神対ソフトバンクの試合を観てきました。
もちろん29年ぶりの日本一を目指す、阪神タイガースを応援!
(CS制度は私も反対です。)
久しぶりに声かれるまで応援しました!
5回裏ゴメス、ダメ押しとなる2点タイムリー!
盛り上がりすぎて、叫びました!
この日はホーム球場のため、ラッキーセブンもめちゃくちゃ綺麗でした。
来年こそリーグ優勝してから、日本一目指しましよ!
2014.10.17
第49話:宝ヶ池公園
皆様こんにちわ!営業の小泉です。
本日は癒しスポットのご紹介ですw
先日、弊社の社員がよくいくという宝ヶ池公園に行って参りました。
京都の方ならどなたでもご存じだと思います。
私も幼少の頃に北の方に住んでいたことがありまして、何回か訪れたことがあったのですが、
今回訪れたのは35年以上ぶりですw
地下鉄九条駅から、終点の国際会館駅まで行くと、駅を降りたらすぐに公園です。
超便利ですが、公園が広いので、そこからそこそこ歩きます(笑)
そのめっさ広い公園なのですが、エリアごとに色々分かれておりまして、
今回は三歳の娘がいる私が目指したのは「子供の国」です。
他にも色々できますので、良かったら検索してみてください。
久々に行ってみましたが、細かいところは沢山変わっていると思うのですが、
全体的には殆ど変っていない様子でした。
凄く懐かしく感じましたし、そこで自分の娘も遊べるというのがとても嬉しかったです。
3歳の子には広すぎるのか、少し持て余しておりましたが、
大きな滑り台や、迷路もあって、自分が夢中になっていたのと同じ様に遊んでいました。
大きいブランコ?です。
2台あるのですが、順番待ちで長蛇の列ができています。
大きい滑り台の横にはこの様な小さい滑り台もありますよ。
子供にとっては本当に楽園みたいでしたw
はしゃぎまくって、帰りの電車ではグッスリ眠ってしまってましたw
夏場には公園内で水遊びができるみたいですし、
イベントなども色々やってたり、近くには小川も流れていたり、
遊べるとこが盛りだくさんなので、また行きたいと思います。
2014.10.02
第48話:はっはっは、人が〇〇のようだbyムスカ
こんにちは。営業の原田です。
突然ですが皆様、昨日 10/01はなんの日かご存知でしたか?
そうです。昨日はあの国民的な記念日・・・

天 一 の日だったのです!
(10/01)
天ラーの私としてはこの記念すべき日にぜひ食さなければと思い、
お店へ出向いたのですが・・・
並び過ぎでしょ!泣
昨日はしかたなく違う店舗で我慢したのですが、改めて天一が皆さんに愛されているんだなと見せつけられました。
私たちも、印刷業と飲食業では違いますが皆様に愛されるような印刷屋を目指したいと思います。
2014.09.26
第47話:夢のパイロットになるために
こんにちは!
営業の片山です。
ただいま私は、フォークリフトの免許を取得するために、
技能講習を受けております。
25日~28日の4日間だけですが、直射日光を浴びながらの講習ですので
想像してたよりハードです。(今の時期だからまだマシな方ですけどw)
まだ終わってませんが、試験に合格すると無制限に乗車、運転が可能になります。

↑よく見るタイプですね。
↑重さ無制限なので、こんな大きいのにも乗れます。

↑コンテナだってお手の物!

↑マストさえついていればこんなものまで!

↑ここまできたら、見たことないですけど運転できます。
どうですか??
実は、フォークリフトにもたくさん種類があるので
いろんなものを扱えるようになります。
まさにパイロット!笑
残り2日頑張ります!
2014.09.18
第46話:祝!功労賞!
皆様こんにちわ!営業の小泉です。
先日、弊社の瀧本が印刷功労賞を頂くことができました。
ささやかながら、社員で御祝いをさせて頂きました。
素晴らしい賞を頂きまして本当に有難うございました。
この賞を頂くにあたりましてお世話になりました方々、誠に有難うございました。
今後とも瀧本と、やまとカーボン社を何卒宜しくお願い致します。
追伸:手作りのくすだまが綺麗に割れてホッと致しましたw
2014.09.11
第45話:えっ!?
こんにちは。営業の原田です。
本日あるお客様の訪問のために奈良まで足を運ばして頂いたのですが
普通の道路を運転中、まさかの歩行者が・・・

みなさま,おわかりでしょうか?


鹿いました!!
奈良公園の近くでは鹿が住宅地の中をよく歩いているみたいで
日常の風景らしいです。
最近余裕がなくってきて少しカリカリしていたのですが、ほっこりとさせて頂いた瞬間でした。
9月もあと残すところ半分なので、悔いの残らないよう余裕も持って頑張っていきます。
2014.09.04
第44話:懇親会
こんにちは!
今週担当の片山です!
去る8月30日に前期慰労会を行いました。
東京営業所からも参加していただきありがとうございます。
社員みんなで乾杯するお酒は格別の味でした!
みなさんいい笑顔してますね☆
また次回も行えるように今年1年、力を合わせてがんばりましょう!!










