スタッフブログ

2025.04.28

第464話:一息ついてね

こんにちは、営業の片山です。

毎日お仕事お疲れ様です。

ブログを読んでくれているそこのあなた!ここらで一息つきましょう。

 

 

休憩中でも脳を鍛える。ナイス向上心!

2025.04.19

第463話【ブログ】新規チェーン店シリーズです

東京営業所の森田です。
「かつや」さんのソースかつ丼は何回食べても安くて美味しいです。
玉子とじのかつ丼もいいのですがキャベツも含めサクサク感がいいです。
若干値上がりしたものの100円引きクーポン券を利用しています。
 
今回は新規チェーン店情報ですが、その「かつや」さんの出した
豚汁の「ごちとん」に行ってみましょう。
 
まだ数店舗しかなく期待満々で目黒店に行ってみました。
ごろごろ野菜の豚汁定食をチョイスしました。
確かに美味しいのですがちょっとお上品で豚汁のギドギド感は無く健康志向の感じでした。
 
 
次回は味噌チゲがいいかなと思いながら、、、おしゃれな感じの店内といい女性指向かな。
オーダーはスマホが無いとできないし、清算もレシートのバーコードでセルフレジ
時代は変わるものですね。
次に北九州発の「資さんうどん」関東1号店の両国に行ってみます。
 
すかいらーくが買収して既存店を変更して全国展開するそうです。
時間を外していたのですが、行列行列、、受付票を渡され待ち、免許更新のごとく
液晶パネルに番号が呼び出され、またまた並ぶ席に移動し待ちます。
ようやく呼ばれ着席「ごぼう天うどん」を頼みました。
麺は福岡の柔めんよりは若干硬いのですが柔らかめゴボウがサクサク美味しいです。
 
この店ではうどん待ちで「おでん」食後に「おはぎ」を頼むのが通らしいです。
おみやげの「おはぎ」が売り切れていました。
次はまだ開店していないのですが福岡発の「因幡うどん」関東1号店が
原宿ハラカドに4月21日オープンするらしく行ってみたいですね。
直近の報道で福岡の「うちだ屋」も堀江貴文氏が買収し関東・関西に進出する報道があり
福岡うどんのチェーン店ブームは続きそうです。
世間では福岡はとんこつラーメンが有名ですが、実はうどんの発祥の地で普段よく食べます。
地元密着の「牧のうどん」「ウエスト」は福岡でどうぞ。
<おまけ>
551豚まんは、新幹線で買って帰ればその日に食べないとですね。
新大阪のチルドは行列で大変ですし、、なかなか食べられないと思っていた矢先
新宿エキナカに551創業者のお孫さんが出した「東京豚饅」があると聞き
早速持ち帰りました。懐かしい味、、秋葉原にチルド店もできたらしくいいかも。
 
よかったら立ち寄ってください。以上

2025.04.10

第462話:だから笑顔で

皆様こんにちは。
我が家のウォシュレットが5回に2回作動せず、毎朝ロシアン気分の小泉です。

さて、今回は私の娘のお話です。
次女は今10歳なんですが、メイクにハマっています。
ネイルに始まって、エクステやらなんやらで、
今は顔面をひたすら白く塗っています。
ほぼ小梅太夫ですw


↑YouTubeでメイク動画を長しつつです。
(部屋が汚くて申し訳ございません(;'∀'))

なんとか言う人が大人気らしく、何万回再生とか言ってました。知らんけど。


↑コレが正解らしいです。ホンマかいな!?

笑かしにきてるとしか思えへんのですが、至って真面目です。
マンガですw
暇があったらやってます。
メイク中に友達が来たら、慌てて顔を洗いに行きますので、
どうやら非公開みたいです。

メイクのし過ぎで肌が荒れないか心配ですが、
将来はikkoさんみたいになれれば楽しいな~と思いました。

どんだけ~!

2025.03.29

第461話:なんだかピクピクしてきた

今日は

ピクミンカワイイ。

大谷翔平すごくない? 3試合時点でホームラン2本打ってたら最終的に106本打っちゃうんだが。
そんな頭の悪い皮算用も大好きですが、ちゃんと頭を働かせる数字遊びも大好きです。

皆さんは「ピクロス」を御存知でしょうか?「お絵かきロジック」や「ノノグラム」とも呼ばれるパズルの一種で、数字をヒントにマスを塗りつぶし、隠された絵を完成させるゲームです。
見た目はシンプルですが、解き進めるうちに論理的思考力が試され、奥深い楽しさを味わえます。

基本ルールは、縦と横のそれぞれに数字が記載されたグリッド(マス目)を使ってプレイします。この数字は「その列または行に塗りつぶすマスの数」を示しており、
適切にマスを塗りつぶしていくことで、最終的にドット絵のようなイラストが浮かび上がる仕組みです。たとえば「5」という数字があれば、
その列または行には必ず5マス連続で塗る箇所があることを意味します。

つまりこういうことですね!


スマホでも無料アプリでかなりの数が出ていますし、
有料もアリならポケモンや藤子・F・不二雄作品など版権ものの絵もありますし、
更にやる気があればドット打ちで絵を描いて自作もできます!

皆さんも試しにやってみてみてはいかがでしょうか? 一度ハマると結構沼ります。
めちゃ難易度の低い、1分で作成した問題を置いておきますね。

2025.03.22

第460話:春の訪れ

食欲が止まらない!東京営業所 丹野です。 

ここ最近は春に近づいて急に気温が上がったり、冬に逆戻りして雪が降ったり、

寒暖差が激しい日々ですが、体調はいかがでしょうか?

私は花粉症の症状がひどく、病院の薬を飲んでいても毎日悩まされています。

早咲きの桜がいろんなところで咲いています。ソメイヨシノももうじき開花しそうで、お花見するのが楽しみです🌸

暖かい日は歩いていると気持ちが良くて、ここ最近見かけたきれいなお花たちの写真を撮りました。

 

最近カフェに行って食べた美味しいものの写真も載せておきます🥰

 

好きなものに囲まれて幸せです。。

暖かく陽気な春を楽しみましょう~!(花粉症があるから春は好きになれないです泣)

2025.03.12

第459話ゴミ拾いはスポーツだ!

 コロナでもインフルでもない病に倒れ、復活した亀井です。

そんなことはさておき、

3/9(日)に実施されたスポGOMIin西院に初参加してきました。

1チーム5人で、決められた範囲をゴミ拾いし、制限時間内集めたゴミの重さで順位が決まるスポーツです。

↓真剣にビブスを手分けして結んでます。

今回は19チームで順位を競い合いました。

いざスポGOMIが始まると真剣になり黙々と拾っていました(笑)

それにより最中の写真はないですが・・・

 思ったほどゴミは無かったですが、道端に吸い殻がたくさん落ちていました。

 

1時間歩き続け集めたゴミは、燃えるゴミ1.15㎏・燃えないゴミ1.22㎏・吸い殻0.19

 

最終結果は、

9位

でした!

 

1位は、燃えるゴミ15㎏!!!、・・・・どこにあったのぉ??

 

と疑問を感じました。

無事に終わり、帰路につく際もゴミを探してしまうくらい悔しかったようです。

来年は、9位より上に行きたいと思っています。

2025.03.01

第458話【ブログ】ラーメンシリーズ首都圏編です。

第458話【ブログ】ラーメンシリーズ首都圏編です。
東京営業所の森田です。
今回は首都圏各地のラーメンに行ってみましょう。
最近市ヶ谷の近くに開店した「赤家」さんです。
まずはスタンダードなラーメンを頼みます。
家系はご飯がついているのでありがたい。
うずらの卵もなかなかいいですね。
      
  
次は千葉駅の「松戸とみ田」さんです。
つけ麺が有名なのでこちらのスタンダードにしました。
エキナカの見せながらお昼時は行列ですね。
都内にも店舗があるので間違いはない味です。
 
次は八王子駅「大安」さんです。
スタンダードなラーメンですがあっさりとして美味しい
麺も適度な食感があってお勧めです。
    
 
次は「金無夢有」さん
なんと中華そば(並)が355円税込み390円です。
でもだしはしっかり魚風味があり、麺もザ・東京ラーメンですね。
  
 
最後に、今はやりの「もり中華」の店で「なぎちゃんラーメン」です。
ポイントは注文があってからチャーシューをスライスするので切りたて。
チャーシューが並でもたっぷりで美味しいですね。
  
 
よかったら立ち寄ってください。

2025.02.26

第457話:ペーパーサミット

 左の腰がずっと痛いんですが、何か非常にマズイ事になっていないか、不安な毎日を過ごしている小泉ですw

さて、今回ワタクシは、子供たちを引き連れてペーパーサミットに行ってきました。


↑今年で4回目。

昨年、出展者として参加したのですが、
非常に「良い!」と思ってしまいましたので、
今回はお客様としてゆっくり堪能したいな~と思った次第です。

さて、何が良いのか。
昨今、なんでんかんでんデジタル化され、
AIが何もかも生成してしまう。
人類は情報を目で追うだけ。
考える事を奪われたような世界。

アカーン!!
脳みそ無くなってま~う!

うちの子供もYouTubeを何時間でも見てます。
私が注意するまで離しません。
かくいう私も目が離せないんですけども(;'∀')

そんな人類滅亡寸前の時代、
このペーパーサミットさんは、
紙の可能性をどこまでも追及した祭典なのです☆

考えて、考えて、考え抜いて、「こんなん出来ました~!」っちゅう、
渾身の作品が並んでいるブースがズラリと並んでいるんです。

印刷業界にいる私にとっては、
未来への希望しか見えてこないこのサミット。
行くしかないでしょう。
子供たちにも刺激を与えて、
何かを作り出す、考え出す、きっかけになればな~と思いました。

会場は超満員で、人も商品もごった返していましたが、
ぐるぐると何周でも回れるくらい楽しかったです。
子供たちも大変喜んでいました。

ワタクシの大失態なのですが、
会場の写真を撮るのをすっかり忘れていまして、
雰囲気が全くお伝え出来ず申し訳ございません。
しかし、娘達の満足した顔をご覧頂ければ、お解り頂けると思います。


↑老舗喫茶店でパフェ~を食べるの図


↑551の豚まんがある時~!の図

花より団子やないか~い!w

頭も心もお腹も大満足の一日でした。

2025.02.15

第456話:サイゼリヤ

こんにちは 東京営業所の鞍掛です。

みなさん、ファミレス行ってますか。
 
学生時代は夜な夜なファミレスに行っては騒ぎながら友達と話し込んでいた記憶があります。
 
良く行っていっていたのはやはりサイゼリヤ
千葉県民なのでサイゼです、やっぱり。
安くておいしい 店内もイタリアンチックで落ち着く感じがGOOD!
 
 
先日、2/13にグランドメニューも更新になっています!
ワインもおいしいのダ
 
そんなサイゼリヤですがなんと1号店は地元のJR本八幡の北口商店街にあります。
 
 
2000年にこの1号店は閉店になりましたが、今はサイゼリヤの歴史を伝える記念館となっています。
しかし時代の流れには逆らえず、周辺の再開発事業に伴い数年内で取り壊しが決定されています。
 
 
興味ある方はぜひ!
 
 

2025.01.24

第455話:年末から実地中!!


今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
営業の米野です!

何を年末から開始したかというと、、、。
早朝のウォーキングと腕宛て伏せ・スクワットです。

ウォーキングは、家の近くの「二条城」のお堀の周りを2周。
1週は速足で歩いて、残り1週の半周ぐらいを軽くランニングしております。

で、年始からは腹筋を補助してくれるマシンを中古で買って、
腹筋をするように頑張って続けています!!

 やるようにった理由は、、、。

昨年12月の健康診断の胃カメラの内視鏡検査の際、
血圧を計るのですが、なんと上が180!!下が110!!といった
個人新記録を達成しており、検査中断となってしまった理由からです。

当初のやり始めの1週から2週間は結構キツク感じましたが、
峠も超えて今は、すがすがしい朝を迎えながら会社に来ております!!

皆さんも、何かをきっかけに軽い運動を行い、健康に気を付けてください。

目標は、血圧を下げる薬に頼らない身体に戻ることです。
頑張って目標達成を目指して参ります!!

  1 / 47  次のページへ

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
  • やまとカーボン社スタッフブログ
  • やまとカーボン社東京営業所スタッフブログ
  • 伝票印刷専門通販サイト伝票百貨店
Facebook Instagram
ページの先頭へ