スタッフブログ
2018.03.05
第189話:1月、2月と2回も、、、。
 
 営業の米野です。
先日、二人の娘の要望に答えまして、なんと2回!!も行かされた滋賀県の
 「びわ湖こどもの国」をご紹介致します。
 
 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、、、、。
 場所は、滋賀県高島市の安曇川近くにあります。
 京都から車で約2時間くらいでした!

 
初回は、1月の寒い寒い日曜日に行って来ました!
 屋外の遊具は、雪で遊ぶことが出来ませんでしたが、二人は雪で遊びました!!
 こんな雪は、京都では味わえないです。寒くなって来たので施設に入り、
 無料で卓球、トランポリンをして初回は帰って来ました。


このとき車はノーマルタイヤ!!ちょっと、怖かったです。
 
 

  ↑これが屋内施設です。中はそこそこ広いです。 クライミング※この時は使用中止。
 
 空気を入れて、トランポリンの効果がある大きな遊具。

 駄菓子売り場
 
で、2月に入り、雪も解けたから、外で遊べなかった遊具で遊びたい。
 と娘二人からの「お願い!!」攻撃に負けまして、、、、。再度行くことに。
 

 
屋内で一度、クライミングをさせました。 1回 ¥400-
 
 ※↓↓これ!!凄いです。  傾斜80度の滑り台?いや、落下台。
 

 
私と次女は、怖くて全く駄目でしたが、三女(6歳)はやりました!!
 滑った後、大泣きでしたが、、、。
 行かれたら、どうぞトライしてみてください。ホンマに怖い!!
 滑るではないです、そのまま落ちるです!! ※約5メートル落ちます。
料金は、1日の駐車場料金 ¥500-
 お金が必要な遊具もありますが、全て低価格で楽しめます。
 すぐ横は、びわ湖です。夏は海水浴、バーベキュー、宿泊も可能とのことです。
 詳細は、確認ください。
お時間ありましたら、お弁当を持って是非家族で行ってみてください。
コメント
楽しそうですね~!
今度行ってみます!w
もちろん落下台も体験します!www
- チャン
- 2018.03.06 13:23















いろいろ遊具の種類が多そうで、子供遊ばせるには最高ですね!
私は個人的にクライミングやってみたいです(^o^)/