スタッフブログ

2018.10.15

第217話:昇段審査会


みなさま、ご苦労さまです。
営業の米野です。

朝方は、冷え込み。そろそろ上着、
またはジャンパーの
必要な秋の季節になりました!

 以前に紹介をさせていただきましたが、私は「公益社団法人 日本空手協会」の
口だけ指導員をさせていただいておりまして、7日の日曜日に大谷大学内にて昇段の審査会がありました。

大半が小学生から一般まで、ざっと25名程が昇段審査を受けました。
私の道場からは、小学5年(女子)・小学6年(男子)・中学1年(男子)三名が受けました。

当然、入門時は無休(白帯)から始まり10級~1級までの級を取得し、
1級を取得して、初めて段審査を受けられます。

帯の色でいいますと白帯→黄色帯→緑帯→紫帯→茶帯。それで、最終の黒帯(初段)です!
黒帯からは、色は変わりません。

級の取得は、運営する私達道場内で審査を行い、私達で合否を決定し、

1級までの取得はできますが、段の取得は違います!

京都にて、段の審査が出来る資格を持った先生方が3名以上来られて
基本・型・組手の3種の内容を見られたうえで、合否が決定します。
初段・二段・三段までが京都で取得が可能です。

今回は、三段が1名、二段が二名、その他はみんな初段審査です。

普段教えてもらっていない先生方の前で基本・型・組手をしますから
かなり緊張もしますので、なかなか本来の動きが鈍くなります。


それを乗り越えて「黒帯」(初段)がもらえます。

個人差はありますが、最低でも白帯から茶帯(1級)になるまで早くて3年はかかります!
現状は、週二回の練習ですが、いろいろ他の習い事をして、週1回だけの練習の子も多いです。
そのような場合、
4年以上はかかります。

昇段の審査は、年に2回の春と秋に行われます。

 他の武道は知りませんが、私の団体の黒帯(初段)の取得は、非常に厳しいです!!
長年やっていたからといって決してもらえるような
甘いものではありません。ですから価値も高いです。

 で、3人は頑張ってくれましたが、結果は虚しく3名共に不合格でした。

残念ですが、仕方ありません。また、来年の春の審査に向けてひたすら練習のみです。
次回の合格を目指して頑張っていきましょう。

苦い経験は、後で非常に高い財産になると私は思っております。

私は、黒帯を締めて約20年近くなります。黒帯は、2本目の帯を締めておりますが、
1本目は締め続けて約12年くらいで黒帯から、白帯になりました。

これは、私だけの価値ある一本の帯です。

今後もより良い指導を目指してがんばります!!


 

コメント

流派によって全然違うんですね(^^;
うちの娘も空手をしていますが、
楽しむ空手の様ですw

  • チャン
  • 2018.10.16 18:30

コメントフォーム

カレンダー

«10月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
  • やまとカーボン社スタッフブログ
  • やまとカーボン社東京営業所スタッフブログ
  • 伝票印刷専門通販サイト伝票百貨店
Facebook Instagram
ページの先頭へ